※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たると
ココロ・悩み

娘の事を呼び捨てにする同じクラスの子とその子のママがいます。クラス…

娘の事を呼び捨てにする同じクラスの子とその子のママがいます。

クラスの子が娘の事を「◯◯ー!」と呼ぶのはまだ分かるのですが、その子の母親も「◯◯いるよー」「◯◯行っちゃったよー」などの声掛けをその子にしています。
子供たちは仲良しだから良いけど、あなた(その子の母親)は呼び捨てではなく、◯◯ちゃんと呼ぶべきでは?と思ってしまいます。
それからモヤモヤしてしまって、、、。

朝保育園に娘を預けた際に、担任ではない他の先生が、その子が娘のことを呼び捨てにしているのを聞いて、「◯◯じゃなくて、◯◯ちゃんだよ」と言っていました。
その子の親も一緒に呼び捨てしてるんだから直るわけないよなと思ってしまいました。

あまり気にしないよー!なのか、そのママとは距離置くなぁ、、、なのか🤔
皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

いますね。園の時も小学生ママさんでも他所の子呼び捨てにするママさんいて💦私はちゃん、くんづけです。気にしない人もいるかもですが嫌と思えば嫌なんだと思います。私は嫌と思います。

  • たると

    たると

    お返事ありがとうございます😊やはりどこにもいるのですね😩
    わたしもちゃん、くん付けです。
    嫌と思ってしまったらモヤモヤしてしまって😔帰りに会った時にも、呼び捨てしていてまた嫌な気持ちになってしまいました、、、😣
    同じ気持ちで安心しました🥲

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いますね。幼稚園でも小学生ママさんでもいますよ。
    なんかママさんとかに言われるとなんか偉そうって感じてしまいます💦

    • 1時間前
  • たると

    たると

    ママさんが言うのは本当偉そう!と思ってしまいますよね😫
    近づかないのが1番ですかね😔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは小学生ママさんでいて嫌です💦

    • 1時間前
  • たると

    たると

    嫌ですよね!!自分の子だけ呼び捨てにしといてくださいって感じです。
    ちなみにその母親、自分の子を呼ぶ時は、ちゃん付けです。
    はい?逆だろ😇って感じです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは嫌です💦なんか下に見てません?ってなります💦嫌な方ですね。

    • 1時間前
  • たると

    たると

    嫌ですよねー!!お前の感覚おかしくないか?って思いました😩同じ気持ちで安心しました!😭
    担任の先生に言うのはやりすぎですかね😔他の先生が注意してたんですけど、、、みたいな感じで🤔

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注意してたのならあまり目に余るようなら言ってもいいかもですね💦なんかズレてる方ってほんといるんですよね。

    • 1時間前
  • たると

    たると

    ◯◯まだかなぁ!と大きい声で言ってたみたいでそれを聞いて言ったみたいです!担任の先生はきっと言ってないのかもしれないなと思って🤔
    ズレてる人はいるんですね😔モヤモヤだけがたまります😵‍💫
    今度それとなく言ってみようと思います!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

幼稚園時代で、呼び捨ては聞いた事ないですね。
小学生になると子供同士は
呼び捨てで呼び合っています。
お母さんまでも呼び捨てで呼ぶのは
違うかなと思います!

  • たると

    たると

    お返事ありがとうございます😊
    こんな小さい時からは聞かないんですね!他のママさんで呼んでいる人がいないので、やはり言わないですよね😣
    母親まで呼び捨ては違うと思うと言っていただけて気持ちが楽になりました😭

    • 1時間前
ママリ

幼稚園で呼び捨ては私も聞かないですね。
ましてやその親まで💦💦

その親とは挨拶程度の関係でいいかなと思います🙂‍↕️

  • たると

    たると

    お返事ありがとうございます😊
    幼稚園で子供たちも呼び捨ては聞かない感じですか?
    やはり親は呼び捨てしませんよね、、、😣
    関わるとモヤモヤするので挨拶くらいにしておきます🥲

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    全く聞かないです!
    みんな⚪︎⚪︎ちゃん!⚪︎⚪︎くん!です✨

    • 1時間前
  • たると

    たると

    みんなそうですよね😔なんでその子は言わないのかな🤔担任の先生に言うのはアリだと思いますか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    親が呼び捨てにしてるのを日常的に聞いてるからだと思います💦
    どうしても気になるのなら相談がてら言うのもアリだと思いますよ😊

    • 36分前
  • たると

    たると

    ありがとうございます!タイミングが合えばそれとなく聞いてみよあと思います😊

    • 21分前
ままり

地域柄、仲が良いと呼び捨てにする所もありますが、そういう感じではなさそうですね…💦
もしかしたら、そのママさんがそういう地域出身なのかも…ですね。

私の地元が、仲が良いと身内感覚で呼び捨てにする感じでした。
結婚と共に地元を離れましたが、今住んでる場所は我が子でも幼少期は君•ちゃん呼びが普通で、慣れないうちはむず痒かったのを覚えてます。

今は、仲が良くても他人(大人)に呼び捨てされるのは、ちょっとイラッとしちゃうかもです😂

  • たると

    たると

    お返事ありがとうございます😊
    それもあるかもしれないですね😔その母親自身そういうのが気にならないのでしょうね😔

    私も仲良しの友人は呼び捨てしますが小学生後半くらいからでした!

    むず痒かったんですね🥹そういう地域柄もあるのかと勉強になります!

    なら尚更その子の母親はイラっとしますね!笑

    • 1時間前
ゆう

昔だと気にしてましたが、今は全く気になりません。
私自身、ちゃん付けが当たり前の地域で育ったので、0歳で保育園預けた時に先生が子供をみんな呼び捨てで違和感を覚えました。
親におかしくない?って相談したり、最初は受け入れられなかったです。

今はもう子供達小学生で学校の先生も学童の先生も子供の友達の親も下の名前呼び捨てなので、すっかり慣れました。
逆にちゃん付けだと距離を感じて寂しいです😂

他の方もおっしゃってる通り、そういう地域で育ったママさんなのかもしれませんね🤔
でも普通は周りが呼び捨てしないなら、合わせるかなーとは思いますね。

  • たると

    たると

    お返事ありがとうございます😊
    0歳で預けてみんな呼び捨ては違和感しかないですね😭受け入れるのも時間がかかります🥲素晴らしいです👏

    地域柄はやはりあるのですね🤔
    言われなければわからない事でした😊👏
    それも頭に入れて挨拶していこうと思います🥹

    合わせるのが普通かなと思いますけど、それができないのでしょうかね😩

    • 1時間前
ママリ

子供同士ならまあ…しょうがないかなあ、と思うけどママさんは無しです🙅‍♀️

そのママさん他の子にも呼び捨てなんですかね?
他の子にもみんな呼び捨てなら、嫌だけど、しょうがないかな、と納得は出来そうです…💦

  • たると

    たると

    お返事ありがとうございます😊
    子供同士はいいけど、やはり親は無しですよね!😵

    母親が他の子を呼ぶのはまだ聞いた事がなくて😭
    その子(自分の子供)がクラスの子を呼び捨てで呼んでるから、母親も自分の子供に話す時は他人の子を呼び捨てにしている感じです!
    親同士で話す時は、ちゃん付けの時もありますが、そのママさんが自分の子供(ママさんの子供)に話しかける時は呼び捨てです🙄
    分かりづらくてすみません😣

    他の子呼ぶ時も呼び捨てなら、めちゃくちゃ嫌だけど、しょうがないかなとなるの旦那さんの意見と一緒です🥹私も納得せざるを得ないですね🥲

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

うちの園は呼び捨てですよ。
先生も割とそんな感じです。



小学校に入ったら強制されるので、スルーしてます。



私は、親しくない方は敬語ですし気を使います。

  • たると

    たると

    お返事ありがとうございます😊
    そうなんですね!色々な園があるのですね!😊
    小学生になったら強制も初めて聞きました!
    地域によってさまざまだなと改めて感じました。
    貴重な情報ありがとうございます。

    私も園の人全員敬語です。気を使いますよね。
    毎日お疲れ様です。

    • 22分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義務教育中は苗字で呼ぶのを強制されていますね。

    • 19分前