※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーる。
お仕事

医療事務の資格取得を考えている方が、参考書や教材の選び方についてアドバイスを求めています。勉強方法や教材の使いやすさについて教えていただけますか。

医療事務の試験持ってる方いますか?

医療事務の資格を取ろうかなと思ってるのですが
皆さん本屋とかで参考書など買って勉強したのかもしくはユーキャンなどを活用したのか教えて頂けませんか?(;;)

テキスト見ながら試験受けられると書いてあったので
使いやすい教材がいいなと思ってるのですが
どう勉強進めるべきかと思いまして🤦🏻‍♀️🤦🏻‍♀️
難しいのかも分かりませんがこの先転職するために何かしら
商業関係の試験以外も取ろうかと検討してます。

今更医療事務なんて必要ないよとかのコメントはやめてください😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私は医療事務の専門学校行っててそこで取りましたが新卒で入ったクリニックの事務でユーキャンとか通信?で資格取った方いましたよ☺️

  • あーる。

    あーる。

    専門の時医療系の学科取ってなかったので簿記とかPC系しかとらなかったの後悔してます(;;)
    入ってからも資格取ってもいいのであればそうしたいのですが最初から合った方が就活に楽なのかなと思いユーキャンどうかなって思ってましたがユーキャン使ってる方いらっしゃったみたいで信頼できました!🫶🏻

    • 9月12日
s🐻mama

転職のための~ならハローワークの職業訓練に医療事務があったと思います👀💦
わたしはニチイ学館で15万くらいで資格とりましたが同僚さんは職業訓練で給付金もらいながら無料でとってました🙋
(しかも福島はニチイ学館だった)
知っていたら私もそうしたかったです😭
失業してから通うようにはなると思いますが普通の失業給付金より長くもらえるし..
実際テキスト読んで自分で~は
大変だと思います😭

  • あーる。

    あーる。

    転職活動と言うよりは今の職場に保育園入れながら復帰するということが難しいと思い現場には戻らず有給消化してからやめようと思っていてやめた後何かしらの職に就くのにあってもいいかなと思ったので取ろうかと検討していたところです!😂

    でもハローワークの制度でそんな便利なものがあるのは知りませんでした!!
    受験の目的を変えるのもありですね!!

    • 9月23日