※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事で怒られたり、やらかした時に落ち込むとなかなか上がれません。特…

仕事で怒られたり、やらかした時に落ち込むとなかなか上がれません。特に人間関係などが絡むと尚更落ち込み続けてしまいます。
こう言う時に気分の切り替えが上手い方、仕事中にやらかして気分を切り替えて仕事しないといけない時の切り替え方教えてくださると助かります。
できれば、一度帰って気分転換するとか出なくて、仕事中のその場の切り替えかた教えてください。
よろしくお願いします🙇‍♂️

コメント

はじめてのママリ🔰

私としたことがやっちまったぜー!って思うこと、寝たらおしまーい!って切り替えてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    その場の切り替えの仕方が特に難しいです💦
    やらかして、その日の仕事での切り替えがなかなかできなくて😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その場自体は事実を受けとめて次からはこうしよう!って対策考える方に集中します!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど😊
    ありがとうございます😭
    今日まさに、やらかしてずーっと引きずって、そのイラつかれた女上司と気まずくて最悪でした😢

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく内容を説明すると、女上司から「これコピーしといてホッチキス止めも」と言われたんですが、急ぎな感じじゃなかったので、別の方に頼まれたことも同時進行でしてました。
    そしたら、コピーまでは終わってたんですが、急ぎだったようで、上司から「ホッチキスは、こっちがやるから!」とイラつかれてしまいました😢

    • 2時間前
初めてのママリ

私も、めっちゃ周りの評価気にするタイプなので、やらかしたらこの世の終わりかってくらい落ち込みます💦
私の場合は、無理に切り替えようとしたり、無理にテンション上げると空回って余計にやらかすか、反動でめっちゃしんどくなるので、
時間が解決してくれる。と、落ち込む自分も受け入れて目の前の仕事を確実に丁寧にするよう心がけます🫡
だいたい、長くても2週間くらいで「そんなことあったなー!教訓にしよう!」って思えるようになると思いますよ😊
落ち込むのは、一生懸命に、真面目に取り組んでる証拠です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    私もめっちゃ周りの評価気にしちゃいます💦
    そして、まさに今日、女上司にイラつかれてしまって😢
    上の方にも書いたのですが、急ぎじゃない感じだったので同時進行で別の方に頼まれたこともしていたら、まさかの急ぎで、、ホッチキスはこっちがやるから!とイラつかれてしまい😢

    • 2時間前
☆

私も切り替えできないというか頭から離れなくなってしまうタイプでした。以前、上司に手放さないと新しいことが覚えられなくなるよと言われてからは、トイレへ行って用を足すついでに一緒に流す!ってことをしています。このやり方も、別の先輩に教えてもらいました。
やってしまった事象を思い浮かべて、はい!今トイレに流しました!!って感じで。トイレから出る時にはいろんな意味スッキリしてるので意外と効果的でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😊
    なるほど😊
    トイレへ行って一緒に流す^_^それ、試してみたいと思います😊
    私も一度、やらかすとこの世の終わりくらい凹んで離れなくなってしまって、次の仕事が手につかなくなってしまって困ります😅

    • 2時間前
  • ☆

    わかります、次の仕事手につかなくなりますよね!
    トイレに流す、ぜひやってみてください。トイレ出た後は意識的に意識しないことがポイントかと思います。
    あ、あとこれは粗治療ですが「こんな事で怒られるくらい、命とられるわけ違うから大丈夫!」って思うのも効果ありました。実際前職で脅迫まがいの事を受けて殺されるかも?ってことがあったのでその時に比べたらマシだなーって。

    • 2時間前
ママリ

職場によってできる出来ないがあるかとおもいますが、私は甘いお菓子を常に持参して落ち込んだ時はひと袋バクバク食べてよしっ!って切り替えてます!