顕微授精を受けているが、サプリを続けるべきか悩んでいます。移植までの間、サプリを休むことは可能でしょうか。
顕微授精で不妊治療をしています。顕微にしているのは高齢という理由で不妊の原因は今のところ夫婦どちらもありません。
夫婦共々40歳すぎた高齢なのと夫がヘビースモーカーです。(タバコ1日20本くらい)
子宮内フローラ検査をしたらラクトバチルス率が0%でした😂それでサプリのラクトフローラを飲んでいるんですが、ここ半年採卵をしてもPGT-aでCランクが出て3回連続卵廃棄したのと、2回凍結できずというのが続いています。その間ずっとフローラのサプリを実際移植・着床する時の子宮内環境を整えるために飲んでいますが、今凍結胚がなく採卵を続けると思うのでまだしばらく移植することにはならないと思うのですが続けて飲んだ方がいいですか?それとも、飲むのを休んで移植周期に再開してもいいですか?
サプリ代に月何万も行っているので少し控えれたらと思ってます😢
なかなか不妊治療も進まないのでいつまで続けるか悩みどころです😭
- ママリ
コメント
はじめてのママリ🔰
私もラクトバチルス0だったので移植前に膣錠を使ってましたが、1周期目では妊娠せず、2周期目で妊娠しました。
継続して2周期目で安定したか補充されきったおかげかな!と思ってたので私なら続けます!
はじめてのママリ🔰
ウチで出されたラクトバチルス補充は飲み薬じゃなく膣錠(インバグ)で、「移植周期のみ」でした。
なので何周期も採卵が続くならなんか勿体無い気もしますね。
バチルス菌の数って数ヶ月で上がったり下がったりするので。
それなら移植周期にガッツリ整えたいですよね。
個人の意見なので、やはり医師に相談してみてもいいと思います。
-
ママリ
お返事ありがとうございます。
そうなんです、高いサプリ飲んでるので勿体ない気がして…。移植周期に整えたいです🥺
不妊鍼灸の先生に膣剤が良いと勧められてサプリは病院で買って、個人的に膣剤も使ってました。
近々通院日なので医師に相談してみます🙏- 9月19日
はじめてのママリ🔰
ラクトバチルスの検査は0に近い数字だったので、サプリを服用しつつ、ラクトフェリンのヨーグルトを毎日食べる習慣にしました。
私も38歳でpgtaを受け、正常胚があり、第一子を出産し、今は第二子を妊娠しています。
それまでは長い不妊治療で結果が出ず、辛い事の連続でした。
不妊鍼灸にも通い、食生活から見直しました。糖質の摂りすぎが卵子の質を下げてしまうと言われ、一時的に糖質を制限していました。また、運動やよもぎ蒸し等もしました。かなりお金を使いました。
糖質制限してから、胚盤胞のグレードが上がり、pgtaでは正常胚3つに恵まれました。
ラクトフェリンのサプリは月に何万もかけず、安いの飲んでました。安いのだから続けられたかもしれません。
-
ママリ
今は第二子ご懐妊とのことでおめでとうございます🥰長い不妊治療されてたとの事。大変でしたね…。
ラクトフェリンのヨーグルトはママリさんはどれを選ばれてましたか?
私も不妊鍼灸は月に3〜4回通っています。食生活にきをつけたり、よもぎ蒸しやウォーキングもしてたんですが、なかなか正常胚も得られないので止めてしまいました💦糖質制限したら良いのですね!やってみようと思います😭- 9月19日
-
はじめてのママリ🔰
ラクトフェリンは森永のヨーグルトです。味も美味しいです😋
不妊鍼灸に通われていたのですね。高いですよね😂
ウォーキングは健康のために続けて損はないと思います。
糖質に関しては体内で血糖値が高い状態が続くと、糖化により卵子が老化してしまうそうです。
糖化と不妊についてはネット上でも、何ヶ所かのクリニックで説明されているので、よろしければ読んでみて下さい。
とは言え、糖質制限はなかなか大変でした😢
私は何年も不妊治療しましたが、地元のクリニックでは結果が出ず、思い切って遠方の不妊治療で有名なクリニックに転院しました。転院し、糖質制限もしたところ、顕微授精ですぐに妊娠できました。
クリニックにも合う合わないあると思います😌- 9月19日
ママリ
お返事ありがとうございます。
続けて服用してみます✨️