コメント
M
私は早い段階で物を揃えてしまった時には赤ちゃんに何かあったら…という不安から結構買い揃えるのがギリギリになってしまいました🥹
mamari
今まさにそうです💨
いまの状態がなんだか集中力に欠けている状態で行動するのが億劫なんですよね…
-
はじめてのママリ🔰
自分の質問への回答の見方がわかっておらず、遅くなってスミマセン💦
集中力に欠けるという表現がピッタリです!
赤ちゃん、お産まれになったのですね☺️
おめでとうございます㊗️✨
おつかれさまでした!!!- 10月5日
はじめてのママリ🔰
わかります〜😭
第一子妊娠中、夫との2人での暮らしが終わってしまうって実感してしまうのが寂しくて、あらゆる準備を後回し後回しにしちゃいました…
でも赤ちゃんを寝かすところと退院手段さえあれば、産まれてから、退院してからなんとでもなりますよ😆
私は結局、大物類はチャイルドシートと布団(貰った)だけ用意しておいて、その他は必要と思ったときに買いました。小物類に関しても、基本産まれてから通販、すぐ必要なものは退院時に西松屋に寄って購入って感じでした。思い返すとちょっと後回しにしすぎですね…。
自家用車で退院予定なら、チャイルドシートだけは用意しておいた方が安心と思います。私が選んだものは店頭に在庫ありましたが、色によっては取り寄せ多かったです👀
-
はじめてのママリ🔰
自分の質問への回答の見方がわかっておらず、遅くなってスミマセン💦
旦那様との2人生活、よほど素敵な時間だったのでしょうね✨
極端な話、チャイルドシートと寝床があれば、何とかなりますね🤔
うちも、大物では唯一チャイルドシートわや購入しています(やっと)☺️
今やネットでも買えますし、臨機応変に考えても良いですね!
少し気楽になりました。
ありがとうございます✨- 10月5日
*ちゃんも*
わかるーー!!
私は無事に産まれなかったら準備したものを見るのも辛くなるよなとか考えたら
出産前に色々揃えるのは考えものだなと思ってました。
実際には、36週位になると家出るのも億劫だし風邪貰いたくないしとかで、
臨月前には用意してよかったなーと思いました。
スレッズとかで調べて、ほんとに必要なものだけ準備したって感じで迎えました!
-
はじめてのママリ🔰
自分の質問への回答の見方がわかっておらず、遅くなってスミマセン💦
そうなんです。
多分、万一の時のことを頭の片隅で考えてしまっているのだと思います😔
とはいえ、臨月までに用意しておいた方がいいですね。
すでに身体も重いので、ぼちぼち頑張ります☺️- 10月5日
はじめてのママリ🔰
自分の質問への回答の見方がわかっておらず、遅くなってスミマセン💦
そうなんです!
薄っすら、何があるかわからないのに揃えてしまうことで、落ち込んでしまうのでは…
なんて気持ちがあります😔
そうこうしてるうちに、もうお腹も大きくなってきたので、慌てて購入し始めている感じです😅
複雑な気持ちですよね。