※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

児童扶養手当 辞退届について今年も8月の現況届を出しました。現在3歳の…

児童扶養手当 辞退届について

今年も8月の現況届を出しました。
現在3歳の子を育てています。今まで産休育休で休業していた分、給与もボーナスも少なく、児童扶養手当を貰えていましたが、去年から産前の収入に戻り、時短で所得制限をオーバーしてしまいました。
今の職場を辞めるつもりも無く、フルタイムに戻り、子どもが大きくなると残業や休日出勤もできるかと思うので、おそらく今より100万円ほど+の年収見込みがあります。田舎なのでなんとかなってます…。

今年の現況届提出の際に「おそらく年収が今より下がる事は無いので、児童扶養手当辞退を考えている」と書類を持参して相談したところ、役所の方も限度額を計算してくださり、「今年で越えますね…!」となりました。
この数年制度のお世話になり、大変ありがたかったのですが、児童扶養手当と医療助成も無くなるので有休を使って毎年役所に行くのもな…と思い…辞退届を勧められました。
今年の現況届は出したので年内(2025年)までに辞退すれば来年は行かなくてもOKになるのでしょうか?
ちなみに、役所に電話でも聞いてみたのですが、学費(助成金対象外になるかどうか)とかの話は「よくわからないです💦学校の管轄に聞いた方が…」とのことでした😅でも学費なども所得制限で対象外になりそうな感じがしています🤔

個人的に年末調整時のひとり親控除があれば御の字かな…と思っています。今後中高生に、なってお金がどうやっても足りない!となるのか…?実際は困る??という一抹の不安は常にありますが、貯金を今の内に頑張ってます🥲
児童扶養手当を受給していたけど辞退した経験がある方いらっしゃいましたら、色々とご教授いただけると幸いです。

ちなみに今月振込が最後とのことでした。
子どもの医療助成は所得制限引っかかっていないので今と変わらず500円でいけそうです。私は切れますが、子どもよりは回数少ないと思うので…!自分の健康を信じます…!😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私の記憶違いだったら申し訳ないのですが、所得制限を超えて受給資格がなくなったとして、5年以上現況届けを出さなかったら手当受給資格が無くなってしまったような…🤔

健康に働けてるうちはいいとして、万が一病気や怪我で仕事を続けられなくなって収入が途絶えたり大幅に減ってしまった時に困るから、たとえ児童扶養手当をもらえない年収だとしても毎年提出した方がいいよ〜って役所の人が教えてくれました。

プライド的に手当なんて要らない!というなら辞退していいと思いますが、そうでなければ特にこちらから何かする必要あるのかな?って思います🙂
私も去年離婚して今年までは手当いただけますが、来年からはなくなると思います。(現況届けは毎年提出するつもりです)