
噛み爪をやめさせるいい方法ないですか?6歳でお家では噛むとやめなさい!…
噛み爪をやめさせるいい方法ないですか???
6歳でお家では噛むとやめなさい!と
言われるのでしないのですが、保育園だと噛みます。
一時期辞められてたのですが最近ひどくなってます。
噛むところがないぐらい深爪です。
辞めさせたいのに辞めてくれないし、
噛んだ後のボロボロの爪を見るとすごくイラッとしてしまいます。とにかく辞めて欲しい。
カムピタとか苦いマニキュアも塗りましたが
最近は塗ってても平気なようで苦いけど噛んでるみたいです。
どなたかお助けくださいませ。
- army♡(生後5ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)

ままり♡
もしかしてですけど..チックじゃないですか?💦
小児科に一度かかってみるといいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの子も噛むのをやめられません。
癖になってるみたいで寝る前とか暇な時?によく噛んでます。
最近増えたのなら精神的にストレスとか不安定なところがあるのかもですね…家で怒ること増えたとか、下の子が生まれてストレスや不安感じてるとか、園で何かあったとか?

ちー
長男も昨日誕生日で7歳になりましたがHSCの性格でずっと爪を噛んでいました。
でも、噛むことで安心すると本人が言うので注意していません。
学校で注意されたらしく、爪から名札を噛むようになり、また注意されて、筆箱を噛むようになり、また注意されて、帽子を噛み、水筒を噛むようになっています(笑)
私は、長男の心を守りたい思いの方が強いのでどれでも噛んで良いよと言ってあります。
私も子どもの頃、爪を噛んでいました。今でも誰かと会話する時は緊張するので(コミュニケーションは普通にできます)自分の指を無意識に触ったりしています。なので長男の心がよく分かります。
長男にとっての安心材料だと思っているので、長男用の歯固めまで買いました。ポイントは、その辺に売っている固い歯固めではなく、柔らかいくにゃくにゃする太いゴムがお気に入りと言っていました!硬くても良いけどね!とも言っていました!
名札と一緒に歯固めぶら下げて付けているので、爪は噛んでいません。
コメント