※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

ADHDってすぐ診断されるものなんですか?発達支援に力を入れているらしい…

ADHDってすぐ診断されるものなんですか?

発達支援に力を入れているらしい市に引っ越し、指示を聞いていないやらお友だちとトラブルになって手が出るやらいろいろ言われ、小学校は通級をすすめられました。
3年近く通っていた保育園とはだいぶ指導方針が変わり、規模も変わり、先生もお友だちもみんな知らない、さらには家庭環境もガラッと変わったので、それらが原因で落ち着かないだけだと思いますとは伝えました。
ずっと通っていた保育園ではお友だちに手をあげたことはなく、逆に守ったり正そうとしたりしてくれると言われていました。
今までとは別人のような我が子に私も驚き…
通っていた園に電話して相談しましたが、担任だった先生も驚いていました。

とりあえずスムーズに進むように知能検査を受けたり療育に通い始めたりしましたが、療育先の先生には「どこが?これで?」と言われる程度…
通級のために病院を受診したら5分みただけでADHDの診断書…
1歳からずっと利用してよく知ってる病児保育の先生も驚いていました。
全然そんなことないよ!診断って取り消せないのかな?と言われるほど…

こんなもんですか?
のびのび育てたい私としては子育てしにくい市で、しんどいです…

コメント

スイカ

我が息子は、病院で
長々と困ったことをたくさん挙げて
大変だったね、、お母さん、、と
診断してくれた感じです🥲🥲!

そんな5分で適当にって感じではなかったです🥲

そんなにすぐ通級勧められちゃうんですね?!😔

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    ほんとにすぐでした💦
    引っ越したばかりでよくわからず、園からすすめられた病院だったので癒着があるのかなと思ってしまいました😅

    • 1時間前
さ🦖

んーこれかなり難しい部分で
ママリさんがどう病院の先生に
受診目的を伝えて、診断書をもらったかによって、先生の捉え方というか
そういうのが、かわります
というのも、もし通級に通わせるため
診断書が必要なので、と伝えれば
先生が診た時にADHDの特性があるな
と思われたら、たぶんすぐ診断書、書いてもらえることもあります
(発達障害に特化した地域だと、診断書が欲しい方が多いのでそういう意味でスムーズなんです)

保育園でこういう風に言われ
母親としては、そうは、思わないなど
説明などしてなら、発達相談という形になるかと思うので、診断書までは、いかない場合もあります

診断は、医師によってかわるので
例えばグレーの子が
親から見ても支援学級がよくて
診断書など色々必要な場合
診断を、出してくれる先生を見つけるために、病院回る方もいます

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    今まで言われたことなくて…
    環境が変わったので…
    通級までする必要あるか
    など相談したのですが、引っ越す前の自治体は遅れてるだの前の保育園は何かあっても言ってこないよだの言われ😅
    生きてきた5年半を5分で片付けられるものなのかと疑問に思ってしまいました💦

    • 1時間前
  • さ🦖

    さ🦖

    んーこれまた発達障害で難しいのが
    親と子供本人が困っているなら
    簡単で相談へ行くだけなんですが
    それだけでなく、第三者が困ってるのかも関係してきます

    そして以前いた保育園とママリさんの教育方針が同じだったとの事なので
    それが第三者から見て、穏やか過ぎていたというのが
    捨てきれず怖い部分です
    これが現代の大人のADHDが多くなってる原因とも言われています
    ただ今回の例だと
    療育の専門の方がこれで?といった感じなので
    他の病院や自治体でやってる
    発達相談へ行き、そこで医師への相談をもう一度するでも良いと思います!

    うちは、ASDと軽度知的障害で
    療育も通ってましたが
    療育通ってるママでも通常級にこだわって
    診断無視して、学区域の学校行かせたりとかってありますから
    そこまで診断にこだわる必要もなく
    今回の先生がちょった行き過ぎてるだけかな?と思うので
    ちょうどいいママリさんにあった先生探すのも良いのかなと!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます!
    違うところでも相談してみます☺️

    • 52分前