指しゃぶりは発達に良いとされますが、入眠のための指しゃぶりも必要でしょうか。添い乳との違いは何でしょうか。下の子が指しゃぶりをしているので、辞めさせるべきか悩んでいます。
ただの疑問です。
よく指しゃぶりは発達に必要だからやめさせなくていいと言われていますが、入眠のための指しゃぶりも必要なことなのでしょうか?
添い乳だとやめさせた方がいいと言われますが、
指しゃぶりになるとなぜか発達に良いからやめさせなくていいという文言ばかりで、何が良いかよくわかりません。
添い乳と何が違うんでしょうか?
上の子は添い乳でしたが5ヶ月頃やめました。
下の子が指しゃぶりで就寝していますが(日中も指をしゃぶる)、そろそろ辞めさせても良いのかなあと思ってます。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月, 2歳3ヶ月)
 
さ🦖
入眠の指しゃぶりは、安心するためなどでするので
本人が必要であれば、やめされる必要はないって感じかなと!
発達云々は、指しゃぶりだけでなく
赤ちゃん本人がそれを指だ、手だとそもそも認識していなくて
判断は、口でするからだと思います!
添い乳は、4ヶ月以降はそこまで
問題視されないですが
4ヶ月前は、むしろSIDSのリスクを高めたり
窒息の恐れがあるから、やめた方がいいと聞きましたよ!
  
  
コメント