
2歳の娘が、保育園帰りにワガママで困っています。保育園に通い始めて2…
2歳の娘が、保育園帰りにワガママで困っています。
保育園に通い始めて2ヶ月。
帰りの車では必ずお菓子をねだられ、あげないと発狂で暴れまくるので、運転中に危ないし、私が耐えられずお菓子を与えてしまいます。
家についても車から降りたがらず、お菓子を要求されます。外も暑いし、キリがないのでお菓子を与え、なんとかいろんな諭し方を使って家に誘います。
私自身が臨月のため、暴れる娘を無理やり、かついでいく体力もなく…
お菓子で機嫌を取る方が楽で、ついつい与えてしまいます。
与えてもなかなか降りたがらず、アンパンマン見る?とか、一緒におままごとしようなど色々な誘い文句をつかい、10分くらい格闘するのですが…これが毎日なので本当に大変で。
家に入って一緒に遊んでいても、しばらくしたらYouTubeを見たいとしつこく、途中で観念して見させてしまいます。
イヤイヤ期なのか、保育園で我慢している影響なのか分かりませんが、思い通りにならない時の発狂やギャン泣きもなかなか耐えられず、ダメだとわかっていても甘やかしてしまいます。
最初は諭すのですが、全く効果なしで時間だけがすぎていきます。
お菓子を食べてしまうので、お風呂もご飯前に入れているのですが、嫌がるので、(服を脱ぎたがらない)クッピーラムネを持ち運んで、脱いだら食べれるよと言ってやり過ごしています。旦那がいる土日はやらなくてもいけます。
臨月じゃなかったらもう少しいろいろと頑張れたかもですが、すぐに疲れてしまって…
同じように妊婦で上の子を見られている方や、同じような状況の方など、対応法をみなさんはどうされているのかお聞きしたいです。
長文すみません。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 2歳2ヶ月)

ママリ
我が家も毎日そんな感じです💦
仕事で疲れて早く帰りたいのに
帰りの自転車でお菓子ねだられてあげないとギャン泣きで暴れるので常に何かお菓子をカバンに仕込ませてます。笑
とりあえず、お菓子も食べ物!3食お菓子って訳じゃないしいっか!と割り切って機嫌取りでお菓子あげてます!
その方が自分も余裕ができるしお菓子を食べて死ぬわけじゃないし!って思ってます

しーあ
まずは、ママさん無理しないでくださいね😊特にベビちゃんいるならなおさらです!
与えるから、子供がわかってて、そうするんだみたいな話もあるかと思いますが、、、どうしようもない時もありますよね、、、、
うちも自転車通園ですが、乗るの嫌ーーー!!で、毎回ポケットにお菓子を入れてた時代もありました。そのうち忘れて、いや、無いわ。ってなり、子供も自転車に慣れて、いまではなしですが、、、
お子さんは何が嫌なんですかね???帰るのが嫌なんですかね??お菓子が欲しいんですかね??
歩いて帰ってみるとか笑
あー抱っこになったら大変か、、、
YouTubeは一回見れなくするといいかもですね!!え?!あれ?!!なんか壊れたみたい!!!ごめん、、、見れない、、、修理してもらわなきゃー、、、、とか、、、、
案外わかってくれるかも?!!

はじめてのママリ🔰
一回味を占めたら泣けばもらえるってなるので
とりあえず出産するまでは
このままでいいと思います😊
うちも保育園帰りにスーパーで買い物して
その時にアイス買ってあげたら
そこから毎日アイスアイスと、
断ると癇癪に繋がって大泣き大暴れで
もう勘弁してーって感じでした😇
心の平穏を守るためにしばらくあげてましたね😅
どうしても辞めさせたいんなら
そもそも車にお菓子持って行かない。
家の中にお菓子あるよー早く行こう!で釣るとか
けどきっと一筋縄ではいかないですよね💦

ままり
上の子がそんなかんじでした
お菓子でつって車乗せて帰宅です
いつの間にかお菓子はあげなくなってました
途中で観念するくらいなら最初から動画1本と決めてしまえばいいと思います

はじめてのママリ🔰
うちも保育園帰りまっすぐ帰りたがらずで困ってました。
(徒歩ですが、帰り道にショッピングセンターあり、そこに必ず寄って帰りたい)
下の子妊娠中でそれこそ、今までは泣いて動きたがらなくなったら担いで帰ってましたがそれができずで💦
しょうがなく毎日お菓子持ち歩き、お菓子持ってきたから今日はスーパー寄らないね〜、食べながら帰ろう!と最初はグズる日も多かったですが寄らない日を少しずつ増やして今はほとんど寄らなくなりました。
中を通ることがあっても、今日はキャンディーあるからそのまま帰ろうと言うと喜んで外までまっすぐ歩いてくれます!
物で釣るなんて、と言われそうですが、こどもも成長してくるので前よりも聞き分けよく自分で切り替える事ができるようになってるので、今だけだと思ってお菓子に頼ってもいいと思います。
ちなみに下の子が産まれてから半年くらい経ちますが、今ではお菓子いっぱい食べたらお腹痛くなるから1個だけで終わりにすると自分で食べ過ぎないように調整できるようになりましたよ😊
コメント