今の一年生は二桁の引き算をスマイルゼミで学んでいるのでしょうか。子供が理解できず、別の計算式を教えたことで不安になっています。スマイルゼミは学校の教科書と同じ内容です。
今の一年生ってこの計算式で引き算しないですか??
二桁の時のひき算です!
スマイルゼミで二桁の引き算が出てきて子供がなかなかうまく理解できていないので、この写真の計算式で教えたのですが、スマイルゼミを見ていたらなんか解き方?考え方?がちょっと違ってさくらんぼ式?というものっぽいのですが、、
余計な計算式を教えてしまったかもと思い始めました🥶
スマイルゼミの内容は学校の教科書と同じです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
ひっ算ってことですか??
はじめてのママリ🔰
1年生はまだ学校でやらないです!
筆算は2年生からやってます❢
ゆか
ひっ算はまだやってないですね、私も娘に教えるときに迷います😅
繰り下げのある引き算も、習ったことないけどさくらんぼを意識して😂教えました💦でも学校で習うようになったときに違ったらどうしよう…とは思ってます💦
やり方はひとつじゃないよ、こんなやり方もあるよ、と話しておけば大丈夫かなと思います。
🐼桜華🐼
筆算て確か2年生からじゃないですか😓?
今2年生の娘がいるのですが、1年生の時の計算ドリル見ましたが、筆算はなく、2年生の1が時に10の位まで筆算を勉強して、2学期に入ってから100の位までの筆算してます💦
-
🐼桜華🐼
1年生の間は15-2=13の式でさくらんぼ計算してましたね🤔
- 9月12日
𖠋𖠋𖠋
その計算式は二年生ですね🥺
今はさくらんぼ計算をやるので💦
二年生の次男が市販のワークですら二桁ひっ算こう書いてます。つまりさくらんぼ計算を用いてます。
-
𖠋𖠋𖠋
テストでも考え方の説明としてこうなってます💦
- 9月12日
-
𖠋𖠋𖠋
このテストは一年生でやりました☺️
- 9月12日
たま
うちも小1の子どもがスマイルゼミで二桁の引き算につまづいてます😭
私もまだ筆算しないのか?と同じように思って、なかなか理解しない子どもにイライラしてました🥺
教えるのも難しいですよね…
はじめてのママリ🔰
1年生のときは、さくらんぼでした☺️
2年生で、ひっ算になります☺️