※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

四日市 みたき総合病院で出産予定の方へ質問ではなく情報提供+自分の覚…

四日市 みたき総合病院で出産予定の方へ
質問ではなく情報提供+自分の覚え書きです🙇‍♂️

健診は助成券が足りたため1円も払っていません!

土曜日、陣痛がきて夜間入院しました。NSTをつけて自室で耐えるのみでした。笑(おそらく詰所でモニターみてくれてた)
定期的に内診室まで陣痛のなか歩いていかないといけなかったのかしんどかったです。
翌日夕方に主人立会いのもと産まれました!カンガルーケア、初乳をあげるということはできませんでした。その日は自室にもどると翌朝10時ぐらいまで我が子に一目も会えませんでした(T . T)(母体回復のためとはいえ体力有りあまり元気マンには辛かった…)
授乳クッション、ドーナツクッションは各部屋に置いていないため持っていくことをおすすめします。貸し出しもなさそうです。
壁は薄めで隣の人の会話聞こえます(たまたま声量が大きかった?)
産褥パットは余裕で足りません。夜用ナプキン1袋使いました。用意する物に産褥ショーツと書いてあったがのちの母親教室にていらないと言われた(本当に必要なかった鼠蹊部のマジックテープが痛いだけでした)
オムツ、おしりふきも微妙に足りなかったです。
スリッパもありましたが7日使うには無理がある使い捨てのスリッパです。クロックスを履いて入院したのでシャワー後のみ使用していました。
シャワーはシャワー室まで好きな時に行くスタイルでバスタオル、フェイスタオルは置いてある物を使用できます。荷物が減ってよかったです。ドライヤーは他の方とかぶると気まずいので持参して自室で乾かしていました。(置いてあるドライヤー弱め)
搾乳機は貸してもらえます。ミルクは3時間おきに取りに行く作ってもらうという流れなので母乳が安定するまで面倒ですが哺乳瓶を洗う・消毒の手間はありませんでした。
食事は朝は和食洋食を選べます!毎食美味しかったです!お刺身が出る時もありました! ふりかけがあると尚良しです!
3時のおやつは私は足りませんでした。笑差し入れを持ってきてもらっていたのでなんとかなりました。笑
面会は1日1回2名まで自室で面会できます。30分はあっという間です。
助手さん?と助産師さん1.2名は冷たく預けづらいときがありました。他の助産師さんは明るく優しい方ばかりです!
土曜日夜入院、促進剤、日曜日夕方出産、9日間入院で3万円の手出しでした! (2025年4月)

不満多めに書きましたが総じてこちらでお産を任せてよかったです!
文章力弱めですが、他の方こ参考になれば嬉しいです!入院中快適にすごせますように٩꒰ ´ᆺ`꒱
他の持ち物はインスタ等で入院準備!みたいなのを参考に持って行きました。

コメント