
子どものお年玉等お祝い金の貯め方についてです。生まれた時からお年玉…
子どものお年玉等お祝い金の貯め方についてです。
生まれた時からお年玉やお祝いなど子どもにもらったお金については子ども名義の口座に貯めていて現在80万弱くらいになりました。
このまま口座に入れておいてもいいのですが、それだと大して利息もつかないので、定期預金に入れるか、NISAに回したりなどするべきか悩んでいます。
少しでも増やして将来の教育資金等にあてたり、場合によっては子どもに渡したいと考えています。
相続税などの話はいったん考えずに今あるこの80万弱をみなさんならどうしますか?
当面このお金に手をつけずとも生活は問題なく完全に余剰金です。
また私自身NISAはつみたて枠で年60万ほどS&P、オルカン等に投資していて、できれば今回どうしようか考えている子ども用のお金と混ざらないようにしたいなと考えています。
NISAに回すならそもそもつみたてを満額していないので、満額までやるべきか、成長投資枠を活用して分けてやるべきかも迷ってます。
知識不足は重々承知しているので優しめの回答だと嬉しいです🙇🙇🙇
- ai(妊娠34週目, 7歳)

まりん
子供にもらったお年玉はNISAに回してます!
専業なので自分のは気が向いたときにしか追加しませんが自分のをつみたて枠で子供のを成長投資枠でしてます!
コメント