※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

支援センターで年齢を聞かれ、気まずい思いをしたことについて相談したいです。年齢に関する発言をやめてほしいと思っています。

私の地域の支援センター、20代ママ少なくて年齢聞かれて答えると「えー?!若ーい!!羨ましいー!!」と言われて本当気まずいです…。
先日支援センターのママたちにお茶誘われて行ったのですが、2人は35歳で1人は30歳と言われてから「〇〇ちゃんママ何歳?」と聞かれました。
素直に答えると「え?!わか!!やっぱり肌が違うもん!!」などと言われて嫌でした………。
そこで「そんなことないです💦」と謙遜?するのも私的に嫌ですし、「え?!みなさん同じくらいのママさんかと思いました😳」って言うのも違うじゃないですか😅??
なんて言えばいいのか…支援センターで年齢聞くのやめてほしい😫
同じような気持ちになったことある方いますか???

コメント

なな

私も子供が生まれたのが21のときだったので言われたことあります、、、。
もう、あははーって笑ってました、、、そんなことないです。👈このセリフは言わずに、いやいや〜、、あははーみたいな、、?当たり障りのない反応しかしなかったです💦

はじめてのママリ🔰

私が33で、仲良いママ友が27で驚きましたが別に何言われても私は気にならないですけどね☺️自分だったらそんなことないですよー!って軽く言うと思います😊

えるさちゃん🍊

ありますあります😂
うちは幼稚園で1番若かったので若いねーって言われてましたが正直そんなにみんないってると思ってなかったので同じくらいかと思ってましたって言ったことあります😂

はじめてのママリ🔰

女同士、こういうの面倒くさいですよね!
私も23で1人目産んだのですが、周りは年上ばかりで、◯◯くんのママ若いよね?!ってよく言われてました🤣(実際、見た目も派手髪だし若く見えたのもありますが)

普通に、え〜そうですかね?!って感じで、否定も肯定もせず流す感じでした😂
年齢聞かれても何とも思わないですが、相手は明らかにこっちが年下って分かってて年齢聞いてきてるので、、単純に年齢知りたいだけなのか、若いし遊べなくて可哀想!社会経験もないよね!みたいなニュアンスなのか、、相手の聞き方にもよるかもです😅💦

えー若っ!私その頃は遊び回ってたわー!えらいねー!?みたいに言われるのは、なんかちょっとウザいなとは思いました🤣笑
そういう風に言われた時は、あ〜でも体力だけはまだまだ自信あるので!みたいにちょっと言い返したり?してました😂