※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の子どもが寝ている時の動きや音に悩んでいます。手足がピクピク動くのは普通でしょうか。夜間授乳を続けており、ゲップが出ないことも影響しているのか気になります。

もうすぐ生後4ヶ月になるのですが、子どもの寝息やバタバタで毎晩胃がキリキリしています。この時期にも手足がピクピクして、バッと足をあげたり腕伸ばしたり色々動くものですか?私自身が聴覚過敏なのもあるせいかもしれませんが、どう耐えたらいいのか分からなくて……
夜間授乳は続いていて、高確率でゲップは出ません。
そのせいもあったりするんですかね、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私の娘もよくやります!
それで目が覚めるし、気になって寝れないです💦

外の音が聞こえるようにイヤホン設定してとりあえず目を瞑るってことをしてます😢

夜間授乳しながらやと余計にきついですね💦
ゲップはそこまで関係ないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんも一緒ですか😭
    こーんなにモゾモゾしてて大丈夫なのかなって心配になるくらいです…
    私もイヤホンしてます💦

    新生児期の消化のためのモゾモゾする動きがまだ続いてるのかなぁと思っていました、関係なさそうなんですね!

    • 9月12日