※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2〜3歳の子どもに対して、何を言っても無駄だという意見についてどう思いますか。息子は理解し、学んでいると思います。

threadsとかでよく2〜3歳までは何言っても無駄とか言う内容が流れてきますが
そう思いますか???
2〜3歳までって結構大事なように思います...
2歳の息子はちゃんと言ってることわかるし、言われたことすごい覚えてるし、嫌だったこととか教えてくれます
「下に落ちたものはバイキンだから食べちゃダメだね」って最初は聞かないことありますが、何回か言い続けたらある日「落ちちゃったからバイキンだね」って自分からいって学んでます
2〜3歳児って一番記憶力いいんじゃないかと思います💦
その時期に無駄だって言ってしまうの勿体無いなって思うんですが
2〜3歳までってそんなに何言っても無駄だと思いますか?

コメント

3児mama

無駄じゃないと思いますが1〜2回言ったぐらいでは難しくて、言い続ける事が大事かなと思います。(無駄だと思っている方は1〜2回言っただけで諦めているのかも)

うちは1才10ヶ月の子がいます。最近やっと2語文を喋るようになったぐらいですが、こちらが言ってる事は全部分かってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね😭⁉︎笑笑
    1歳台だってこちらの言うことわかっていますよね🥹
    そりゃあ1回じゃわからないですけど、それで諦めてしまっているんですかね...🥹
    意外と返信で賛成の意見が多かったので、2〜3歳の時期になんだか勿体無いなぁって思いました😂

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

「何言っても無駄(な子もいるよ)」っていう意味だと思ってます🤔
きちんと対話できる2歳児も沢山いますが、そうじゃない子も当然いるわけで。
じゃあ何で理解できないの?を追求したら、言い方ミスると母親を責めたり障害があるんじゃないの?って話にまで発展しかねません。
だからまだ対話できない子基準でそう言ってるのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「理解できない🟰無駄」にしてしまうのがなんだか腑に落ちなかったのですが、
    たしかに、他人それぞれ基準は違いますよね
    なにか引っかかったのは「無駄」っていうワードが好きじゃなかったのかもしれません
    でも愚痴っぽく言ってるのかなって思いました
    どこかで愚痴を吐くのも大事ですよね

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Threadsは真に受けないほうが良いです。何の根拠もない只の偏見をみんな好き勝手書いてるなぁって思います😂言葉のチョイスも下劣で微妙な人が多い気がします。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    xが野蛮なのでthreadsに逃げたんですが、threadsも良くなさそうですね😂
    真に受けちゃってましたが気をつけます😂
    ありがとうございます🥹

    • 6時間前