※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y
お仕事

専業主婦で求職中の方が、夜のパートとしてココスで働くことを検討しています。体力や保育園の申請に影響があるか、またキッチンとホールのどちらが良いかを相談したいです。


専業主婦です。

求職中で保育園に申請してますがなかなか受かりません。

でもお金もないし
育児の息抜きにパートしたいです。

求人をみてたら
ココス(ハンバーグ屋)
時給1,625円
週2日〜OK
22:00-02:00
キッチン or ホール

を見つけました。

車で20分の距離です。

ありですか?なしですか?

朝昼は育児
夜は仕事
だと体力持たないですかね?

土日だけ入ろうと思います。
慣れてきたら、旦那の帰宅が早い火曜と木曜も入れたらなー、とか。


主婦の方で夜にパート行ってる方いますか?

またキッチンかホールどっちがいいでしょうか。

働き始めれば保育園も受かりやすいですよね?


コメント

はじめてのママリ🔰

働いたとて、パートレベルでは保育料で全て持っていかれませんかね!?🥲💦💦

  • y

    y

    保育園に受からない間は週2日ですので5万円くらいです。(私のお小遣いです💧‬)

    保育園に受かれば週5で働けるので13万くらいいきます!保育料が2万円×2人分だとしても残ります!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育料2万、、、?😳💦
    それだったら良さそうですね💦💦💦

    ただ、体力的に相当しんどそうですよね、、
    育児の息抜きができるといいですが😭
    頑張ってください!

    • 3時間前
  • y

    y

    安いってことですか!?
    産前産後で、上の子が3ヶ月間だけ保育園通いましたが、2万円くらいでした!

    そうですよね💦
    ありがとうございます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    激安すぎます😭😭!
    わたしも専業主婦で、上の子の手術の関係で下の子を一時的に預けたとき8万強で自治体の1番上の区分でした😇💦
    その分年収が高いからだと思うのですが🥹🥲

    頑張ってください☺️

    • 2時間前
COCOA

子供的や旦那さん的にオッケーなら問題ないと思いますよ、
取り敢えず働き始めて、
来年4月からの就労証明(昼間にもっと沢山働く予定にして)出して貰って、4月入園目指してはどうでしょう?

  • y

    y

    就労証明書って、「働く予定」で書いてもらうことできるんですか!?

    • 2時間前
  • COCOA

    COCOA

    自治体にもよるので、そこは市役所と要相談ではありますが、
    内定の場合は4月からこれだけ働きますよ、って予定の分で審査して貰えるので、
    就労中→4月からはシフトを増やす予定です、で出す事も可能だと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

どちらかと言うとありだけど、他人にはオススメできません😵

ちょっと前まで、深夜のコンビニで働いてました。
結構楽しかったし、廃棄ももらえて最高でしたが、体力的にしんどくて辞めてしまいました💦
日中お昼寝ができるならまだマシだけど…やっぱ人間寝不足は良くないですね😭
体力に自信がある&睡眠時間確保できるならいいのかな…

体力温存させたいならホール、精神的な負担を減らしたいならキッチンかな。深夜の客層は昼間と違う客層が来ますから💦

  • y

    y

    なるほど!

    お客さんと接して、クレームきたりするの嫌なんですよね💧‬
    料理や洗い物は苦じゃないのですが、キッチンも大変ですか?💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    キッチンでのバイト経験もありますが、めっちゃ手が荒れます😭
    黙々と作業するのは私も苦ではないです✨
    深夜帯ならそこまで混むことはないだろうから気は楽かもしれません。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

下の子が3歳入園する少し前から飲食店のキッチンで21:00-0:30で働いてます!
0:30定時ですがその日の混み具合+人が足りてない日などは1:00あがりになることも多いです。
同じく車で20分程の距離で、帰宅するのが1:00-1:30。
そこからシャワーを浴びてなんだかんだで布団に入るのが2:30。
仕事中は忙しくシャカリキに動いてるので目が冴えてなかなか眠れず眠りにつくのが3:00すぎ。
結構しんどいです😔
いま週3で働いてますけど体内時計がおかしくなって仕事ない日も寝れなくなってます💧‬
下の子が3歳入園してからは送り出して家事を終えたあとはまとまって睡眠確保できて少し楽になりました。
ちなみにキッチンかホールだったらホールの方が体力的には全然楽だと思います🙂‍↕️

  • y

    y

    やっぱしんどいですか💦


    そうなんですか!?
    ホールのが接客で疲れるのかなと思ったのですが、、、深夜なので、酔った客や不良など、、、
    料理や洗い物や片付けは好きな方なんですが、それでもホールのが楽ですかね?🤔💭

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ・メリットは昼間家にいられるので
    子どもの体調不良などで休むことが無い
    ・行事等の為に休みを取る必要がない
    ・時給が高い
    ですね🙂‍↕️

    金土日は特に混みますしキッチンは戦場ですね‬т т夏なんて汗だくですт т

    ちなみに私の場合はキッチンの料理、洗い場、掃除、翌日使うものの在庫チェックや解凍作業、締め作業の全てを段階的に覚えていくので慣れるまで大変でした💧‬
    ラストの時間帯は通常のキッチン業務+締め作業を覚えるので一番大変って言われてます😭
    どんなに忙しくても終わらせないと帰れないですし😭

    飲食店によりますが注文取るのもタッチパネル、運ぶのもロボット、支払いも自動精算機、みたいなお店が多いのでホールでもそんなに接客は大変じゃないかなと思います!

    • 2時間前