
旅行の準備を毎回一人でしている女性が、旦那に任せるべきか悩んでいます。旦那は準備を軽視し、彼女は旅行中の不安を感じています。どうするべきでしょうか。
毎回、家族旅行の準備ってわたしがするんですけど
(旦那は自分の服だけ持ってきて「これ入れといて。」で終わり)
1週間後に旅行の予定があるんですけど
今週予定詰めすぎて準備する時間ないって言ったら
なんで!?前日夜にパッキングすれば終わりじゃん!?
とか言われてブチギレました
じゃあ全部自分でやれば!?って言って、
旦那も やるよ、何ムキになってんの?とか言ってきたんですが
本当にやらせようか迷ってます。笑
いざパッキング始まればぜったいあれがないこれがない、
鞄が見つからない、とか始まるし
旅行中もアレ忘れたとか絶対あるし
そうなると旅行も楽しめないし
子供が可哀想だなーと思うのですが
旦那って自分がやってみないと絶対わからない人なので、
(帝王切開当日起き上がる時痛くて泣いてたら
隣のベッドの人普通に歩いてるのに大袈裟すぎじゃない?とか言われました
隣の方は普通分娩で退院日でした。)
出来るならやってみろよって感じなのですが
わたしが我慢して旅行の準備したほうがいいですかね…
- はじめてのママリ🔰
コメント

ゆた
旦那さんの親になった覚えはないので自分でしてもらいましょ♡
忘れたのは自分が忘れるのが悪い♡と言ってあげましょ♡

はじめてのママリ🔰
想像力皆無すぎる!!!!!!
めっちゃむかつきますね🙃それはブチ切れ問題です😂
一回やってもらって、足りないもの全部に「あれ?これが無いけどどうするつもりなの?」って煽り散らかします😂
「こんな用意もできやんのによくそんな口聞けたな😂舐めとんのか?」って言いたい!笑
-
はじめてのママリ🔰
ムカつきますよねー!!笑
煽ったらうちの旦那は性格子供なのでムスッとして別に問題ないし。とか言ってトンデモ方法で乗り切ろうとする(できないけど)のが目に見えます笑- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ムカつきます!!!笑
聞いてるだけでもイライラしましたもん😂
うわー!開き直りタイプですね🤦♀️それも嫌だー!!笑
とりあえず準備させて足りないものは現地調達か、こっそり荷物確認して足りないものは別で準備。足りないと分かった時にあれ?ないんやけど。って言う😂- 1時間前

はじめてのままり
何事も経験だから準備してもらったらいいと思います!多少足りなくても買い足しながら(お金はもちろん旦那支払い)、旅行することになりますが、それも経験ですしね🥹
-
はじめてのママリ🔰
旦那支払いいいですねー!!
やってもらいます笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
忘れ物とかでイライラするのは嫌なので最終的なパッキングは自分でするとして、
・持ち物をリスト化
・足りないものの買い出し
だけをひとまず旦那さんにやらせてみるのはどうでしょう??
旅行に持ってく服を直前に着ないようにするとか、けっこう頭使いますよね〜
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まずその足りないものが無いと思ってるんですよね!笑
全てが家にあると思ってる(私が用意してる)し、
リスト作らせても子供の持ち物服、パンツで終わりそうです。アホです
だから前日夜でオッケーと馬鹿なこと言ってる…笑
わたしがこれもいるよあれもいるよといちいち口出したら結局私がやるのと同じじゃん、ムカつくなーと😀
本当その直前に旅行中の服貯めておくとか
汚れ物入れる袋とか、
子供の保湿剤やシャンプーとかなら詰め替え容器なりジップ袋なり用意しておくとか
歯磨き粉、ストックないなら当日朝つめなきゃいけないじゃないですか?そういうのとか全く考えに入ってないんですよねー!!
おっしゃる通りで頭使うんですよね😢- 1時間前

はじめてのママリ🔰
めんどくさいですが、今回は旦那にやらせてこっそりチェックして足りないものは自分で持っていって
現地で旦那に困らせて責め立てて、用意しておいたもので対処するのが1番効きそうだなと思いました😂
旅行の準備って本当に大変なんですよね。
男は楽だろうけど。
子供のものなんて旅先ですぐ手に入るかわからないし🤨
現地でもとかですぐ手に入りそうなものなら旦那のお小遣いで買わせるというのもいいですけど。笑
-
はじめてのママリ🔰
男って楽ですよね笑
本当に、子供のって今いろんなとこに売ってたりしますけど土地勘ないし探してたりすると時間がかかりますよね😣旅行中はそういう買い物にあまり時間かけたくないですよね🥲
足りないものなら現地で旦那の小遣いで買わせるのいいですね😁わたしのお金使いたく無い笑
攻め立てたあとわたしが対処するのめちゃいいんですけど旦那って困ってる時いつも誰かが助けてくれるんですよね…だから勉強しない。なんかそういう運のいい人いませんか?笑
いっそみんなから突き放されればいいのに。とか思ってるわたし最悪な性格なんですけど、本気でムカつきます。笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
現地調達できないものだけはすぐ持ち出せるようこっそり準備しておいて、すべて旦那さんに丸投げしましょう!!忘れ物は全て旦那さんのお小遣いで買い足して貰いましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱ旦那の小遣いが効きますよね!笑
子供のだけこっそり持っていこうかなと思います。
旦那が使ってる足臭消臭スプレーみたいなの絶対忘れると思うんですけど、買えって言ってもいらねーしとか強がりそう。笑
旅行中足臭の男と一緒にいたくないから別行動したいですねー😭- 1時間前

しましま
やらないとできるようにならないですよ。
私も以前は夫の分も荷造りしていましたが、今は子供の分と自分の分で3人分荷造りするので手一杯だからと夫には自分の荷物は詰めて貰っています。
今回忘れたものはこれで次回は忘れないねとそんな感じで良いのでは?
家の夫は自分でやるようになって早めに段取り考えたり、今では頼りになりますよ。
1回では変わらないですが、この先長いですから、いまちょっと頑張って後で楽になれば助かりますよ。

二児母
やらせましょう。
前日の夜バタバタしてイライラして詰めるのも適当になるでしょう。
あ、帰ってきてからの片付け、洗濯もさせましょうね♪
はじめてのママリ🔰
それ言ってやりたいです!笑
だけど子供のもの忘れてどうしようってなってる時放っておくのも子供が可哀想だなって😢