保育園選びで悩んでいます。近い2つの園の特徴を教えてください。距離や雰囲気の違いが気になります。どちらを選ぶべきでしょうか。
保育園どっちを選ぶ?
保育園、市境に住んでいることもあって近い保育園が少なく2園で迷っています。。。。(どちらを第一希望にするか)
実際に保育園に通わせてみて、こういうところ大切にした方がいいなどの経験談含めて意見もらえたら嬉しいです。
距離、園庭の有無、雰囲気以外は似たり寄ったりなので比較対象として記載していないです。
◯1つ目の園
●家との距離:徒歩6分で近い
●お外遊び:小さめの公園くらいの園庭が3つ程あり、公園へ散歩などしないので車との事故がなく安心
●先生、クラスの雰囲気:
・1クラスの人数が多くて1人1人しっかり見きれていない感があった(見学した時に端っこでふてくされてる?子がいたけど、しばらく放置されてて、その後の声の掛け方もちょっと冷たかったように感じた)
・先生たちがちょっとドライに感じた(親しみやすい感じではないように私は感じたが旦那は気にならなかったそう)
◯2つ目の園
●家との距離:徒歩13分で少し歩く
●お外遊び:園庭がないので近くの公園に散歩が必要で車の心配が少しある
●先生、クラスの雰囲気:
・1クラスの人数が少ないので一人一人しっかりみてくれる
・先生たちが親しみやすそうだった、話しやすかった
雰囲気的には2つ目の園だけど、距離と園庭がないことが少し気になっています、、、、みなさまならどちら選びますか、、、?
- mm(生後8ヶ月)
コメント
ママリ
未満児さんですよね?
2つ目の園にします😊
園庭なしのところに預けたことありますが、お散歩があるのもメリットに感じてました♪
早いうちから交通ルールなどもしっかり習得できてたので、日常生活でも危なっかしいことしませんでした。
毎日日替わりで公園行ったり、フラッと近所の消防署の見学したり、老人ホームの方に手を振ったり。
いろんな景色観て、地域の方との交流があってありがたいなと思ってました。
小人数だとアットホームで本当に保育が手厚くて、小さいうちは特に安心です🥰
こうまま
ウチは先輩に「先生と子供の空気感に違和感があるところはやめとけ」と言われたので2のほうがいいと思います!!
園庭ないのはそりゃ気になると思うのですが、
無いところは無いなりに、交通ルールを覚えてくれるのが早いので、道路では手を繋いで歩きましょうね〜とかができるようになります。
また、ご近所さんからもよく話しかけられるので、色んな人と交友できるのもいいですし、
工事現場とかめっちゃ喜んでみてます!
なので、園庭がないからイコールでダメってことはないと思う!
-
mm
ありがとうございます!
交通ルールは盲点でした、、、!
園庭が無いメリットに気づくことができました、、、!
2を希望しようと思います😌!- 9月15日
mm
ありがとうございます🙏
交通ルール習得できるというのは思いつきませんでした、、、、!!!
通園時も車通り多い道を通るので交通ルール習得できるのはとてもメリットですね😌
2つ目の園を第一希望にしたいと思います!
ちなみにですが、預けた時は園までどのくらいの距離のところに預けていましたか、、、?
2つ目の園だと1つ目よりは歩くため、毎日となると負担になったりするのか気にしており、、、
ママリ
我が家は職場寄りなので徒歩圏内ではないです🥹
徒歩13分の距離なら私なら自転車送迎にします🙌
mm
そうなのですね😌!
やはり自転車ですよね、、、!!
自転車乗せられる年齢になったら電動自転車買おうと思います😂!