※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

貯金や学資保険について相談したいのですが、児童手当をNISAなどで運用した方が良いでしょうか。貯金と投資のどちらが効果的か教えてください。

お金のことご相談



いま、貯金が120万ほどあります。貯金といいつつ、なにかあったらその都度手をつけてて、100万から120万を行ったり来たりしてます。
それとは別に、児童手当と子供のお祝いでもらったお金を貯金してて、いまのところ70万弱のあります。2人目が産まれても同じように貯金し、絶対手をつけないようにしてます。
またこれとは別に、2人とも、来月から学資保険をはじめます。21歳までにそれぞれ210万(変戻率102%)貯めるような計算でしてます。

児童手当、そのまま貯めるんじゃなくてニーサとかに回した方が賢いでしょうか?正直お金がある方ではないし、増やせるなら増やしたいのですが、学資も2%増しか見込めないのでただの貯金と同じですよね。

手堅くコツコツ貯金するか、少しでも株や投資(ここら辺全くわからないので意味が違ったらすいません)、NISAで増やした方がいいんでしょうか?

コメント

エヌ

私ならニーサのローリスクのインデックス株を運用すると思います。
学資保険もローリスクの投資先に長期間投資することによって出てくる利益から投資者に少し還元するようなシステムなので。
増やすことにポイントを置くならニーサでみんなが大体やるようなs&p500とかオルカンとかに入れておけばいいと思います。
金も高値更新してってるので、世界情勢不安的になりそうなら、それもありと思います。
ただ念のため10年くらい置いておけるかどうか。もちろん数日で売買するのは可能ですが、基本長期間投資することで利益が膨らむので、生活費を入れるのは無しです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!勉強になります🙇🏻10年以内にお金が必要にならなければ、ニーサもありってことですよね。その場合、入れる額はよく考えていれとかないとタイミング的にはマイナスになる可能性もあるってことですよね…。自由に動かせるお金があまりないので、いちかばちか感ありますが…。もうちょっとよく考えます。
    ありがとうございます😭

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

21歳だと使いたい時に使えなくないですか?
全額でなくてもNISAはやった方がいいと思います。投資信託ではオルカンかS&P500が人気ですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    よくみたら、17-21歳までの間に毎年、35万とか70万がもらえるやつでした!それの総額が210万です。

    ニーサやった方がいいですよね💧ただ、自由に使えるお金が少ないのと、万が一大金が必要になった時に、ニーサ解約するってなったらタイミング的にはマイナスになるってことですよね🙇🏻

    よく考えます〜〜😭ありがとうございます!!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    NISAは100円から出来ますよ。
    口座作るのにも時間がかかりますし月1000円でも入れて練習しておくのもいいと思います。

    でも不安なら辞めておくのも正解です。

    • 3時間前
はじめてのママリ

120万の貯金をせめて300万くらいにしてからがベストだと思います。
ニーサは必ず増えるわけではありません💦
新ニーサ始まってから2回ほど大暴落してます。
お金が必要なときに暴落してマイナスだったら、ただ損しただけになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね…今のままだとカツカツすぎますよね…😭💧
    おっしゃる通り、ニーサ、その点が心配です…。
    おすすめの銘柄は他の方に教えて頂いたので、はじめるタイミングはよく考えてからやります😂!!

    ありがとうございました🙇🏻

    • 3時間前