コメント
はじめてのママリ🔰
条件さえ満たされていれば
自己都合退職の扱いで
もらえますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
条件さえ満たされていれば
自己都合退職の扱いで
もらえますよ🙆♀️
「育休」に関する質問
【産休・育休について】 現在保育士で扶養内パートで短時間勤務しています。 先日、第二子を授かり、職場に伝えたところ産休・育休は取れるとのことでしたが、 1人目の妊娠期には専業主婦していたため産休育休の制度が無…
来年の夏に夫の友人が結婚式を挙げるそうです。 招待してくれるとの事ですが、それのことで夫と揉めました。 その友人は夫の学生時代の友人で、私とは夫と付き合い出してから何度か会ったり遊んだりした仲です。 奥さん…
来年度 年少クラス 幼稚園のキャンセル待ち4番目 現在は企業主導型保育園に通ってます 扶養内パート 育休産休取らず退職 産前産後+求職でどうにかこうにか5月いっぱいは通える 下の子を生後5ヶ月で預けるのは少し抵…
お金・保険人気の質問ランキング
applepie⭐︎
条件とはどういった条件でしょうか
はじめてのママリ🔰
調べれば出ますよ!
何年社保加入、とかそんな条件です!
applepie⭐︎
退職理由は関係ありますかね。
何年加入とかは満たしてます
はじめてのママリ🔰
あー、それは関係無いですね!
ただの自己都合退職、で終わります
applepie⭐︎
育児に専念したいから退職するんですが
それでもでますかね。
はじめてのママリ🔰
理由はまじで関係無いです😂
ハロワークの人間にも
自己都合ですか?会社都合ですか?
って聞かれただけで
自己都合です、で終わりました〜
applepie⭐︎
そうなんですね!
就活やらないともらえないですか?
はじめてのママリ🔰
もらえないですね。
それも窓口で職員と対面じゃないと無理です。
applepie⭐︎
求人に応募するということですか。わ
はじめてのママリ🔰
別にそこまでしないです😂
applepie⭐︎
どこまでやれば大丈夫ですかね。
はじめてのママリ🔰
失業保険の申請したら全て分かると思うんですけど、
窓口で対面で求人だしてもらう、
要するに求職の相談して
活動しました、のハンコもらえばいいです
それが月2回
決められた認定日までに、ですね〜
applepie⭐︎
なるほど、求人に応募はする必要ないですか?
applepie⭐︎
あと保育園じゃなくて幼稚園に子ども預けるでももらえますかね
はじめてのママリ🔰
無いですね、
求人バンバン出されて
いつから働けるどうこう言われますけど
保育園まだ決まってないから
何とも〜、って言っとけば
すぐ相談も終わらせられますね😂😂😂😂
保育園預けてる、幼稚園預けてる、とかも関係無いです
やることやっとけばいいだけなんで
applepie⭐︎
求職相談だけ窓口ですれば良いですか?
手当は期間はどれくらいもらえますかね?