
コメント

はじめてのママリ🔰
条件さえ満たされていれば
自己都合退職の扱いで
もらえますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
条件さえ満たされていれば
自己都合退職の扱いで
もらえますよ🙆♀️
「育休」に関する質問
旦那と同棲したときから財布は別々にしており、お互いの貯金額もわからずのままここまでやってきてしまいました。 なくなりそうな日用品は気づいた方が買ったり 子どもの物も気づいた方が買うのでその部分では私の方が出…
2人目がもう欲しい私VS2人目はまだ…って思ってる旦那 どーしたら説得できますか? どーしても連続育休取りたくて!!! ちなみに別居中です。旦那は一緒に住んでないから父親らしいことできてないし…まだ2人目は…って感…
【保育必要量について】 育休明けの勤務は1時間時短で検討しています。 8:30〜16:15勤務 1ヶ月120時間以上となりますが、預け時間から短時間(+延長)と認定される可能性はあるのでしょうか?? 自治体に現段階で標準か…
お金・保険人気の質問ランキング
applepie⭐︎
条件とはどういった条件でしょうか
はじめてのママリ🔰
調べれば出ますよ!
何年社保加入、とかそんな条件です!
applepie⭐︎
退職理由は関係ありますかね。
何年加入とかは満たしてます
はじめてのママリ🔰
あー、それは関係無いですね!
ただの自己都合退職、で終わります
applepie⭐︎
育児に専念したいから退職するんですが
それでもでますかね。
はじめてのママリ🔰
理由はまじで関係無いです😂
ハロワークの人間にも
自己都合ですか?会社都合ですか?
って聞かれただけで
自己都合です、で終わりました〜
applepie⭐︎
そうなんですね!
就活やらないともらえないですか?
はじめてのママリ🔰
もらえないですね。
それも窓口で職員と対面じゃないと無理です。
applepie⭐︎
求人に応募するということですか。わ
はじめてのママリ🔰
別にそこまでしないです😂
applepie⭐︎
どこまでやれば大丈夫ですかね。
はじめてのママリ🔰
失業保険の申請したら全て分かると思うんですけど、
窓口で対面で求人だしてもらう、
要するに求職の相談して
活動しました、のハンコもらえばいいです
それが月2回
決められた認定日までに、ですね〜
applepie⭐︎
なるほど、求人に応募はする必要ないですか?
applepie⭐︎
あと保育園じゃなくて幼稚園に子ども預けるでももらえますかね
はじめてのママリ🔰
無いですね、
求人バンバン出されて
いつから働けるどうこう言われますけど
保育園まだ決まってないから
何とも〜、って言っとけば
すぐ相談も終わらせられますね😂😂😂😂
保育園預けてる、幼稚園預けてる、とかも関係無いです
やることやっとけばいいだけなんで
applepie⭐︎
求職相談だけ窓口ですれば良いですか?
手当は期間はどれくらいもらえますかね?