生命保険の控除証明書を受け取ったが、年末調整は自分の会社に提出するのか、退社後の確定申告についても知りたいです。旦那名義で申告できるか教えてください。
【生命保険の控除証明書?】が届きましたが昨年までは旦那の扶養の為旦那の会社に提出してましたが春から働いてる場合私の会社に年末調整の際に出すのでしょうか?💦
また、年末調整ってもし私が今の仕事を11月末くらいで退社したら、会社でしてもらえないのでしょうか?
どちらにせよ医療費がかなり高いため、今年分は年明けに確定申告を旦那名義でスマホetaxからするのですが、今までは、ふるさと納税、医療費のみを申告してたのですが、
もし今年、中途半端に(今年から始めた)会社を11月で辞めて自分で確定申告してと言われた場合、昨年までしてたように旦那名義でスマホから、上記の申告したうえで、わたしの仕事の確定申告?も同じ所からできるのでしょうか?旦那名義で。
それとも、私は私で別で仕事の確定申告はしなきゃダメなのでしょうか?宜しくお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
退会ユーザー
控除は自分の働いてるとこに出しますが年末調整は11月にやめたらしてくれないです!
確定申告は主さん名義でやります!
旦那さんの名義でしてはだめです🥹
はじめてのママリ🔰
自分名義の口座から保険料を支払っているなら自分の方に提出です😊
11月末くらいで退社したなら確定申告です。e-taxなどで自分名義で確定申告です。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
上にも書きましたが恐らく12/10か1末にやめるほうが可能性高いのですがこの場合、会社に出しますか??
保険料払ってるというのが分からないのですが、給与は私の口座に入ります。そして所得税などは給料から引かれて振り込まれます。この流れなら私の口座ってことですよね?👀- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
生命保険の保険料は誰の口座から引き落とされているかと言う意味です。所得税などとは違います💦
- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭理解しました!
私の口座からです。
が、お金を入れてもらってるのは旦那からですが、この場合私でよいのですかね?😅- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
自身の方で大丈夫です。
あとは年収によっては子どもの税扶養で非課税または所得割非課税になるかどうかを確認すると良いと思います😊
住宅ローン控除は年末調整でも大丈夫ですが、確定申告(e-tax)でしても大丈夫です。旦那さんは例年通りです。
会社で行うのは確定申告ではなく年末調整と言います。自身の給与は自身の名義なので別で年末調整または確定申告です。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
その言い方、忘れてました。
今思い出しました!
ローン控除、旦那が年末調整でもらう紙?に記載でもできるのですね👀でも医療費控除やらがあるので、まとめて年明けにします。
税扶養とはどんなことでしょうか?
これから子供が産まれますが、旦那の扶養のつもりですが違いますか?😢- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私は長期でパートはせず、後数ヶ月で辞め、また専業主婦予定です。幼稚園とかになればパート再開予定となります、恐らくですが🥺
いまは頼まれてしぶしぶ扶養外の保険加入にてパート月15日してて月14〜15万です。春からの期間限定なので一年も働きません。
旦那は正社員で年収820〜くらいです。- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
保険証の扶養とは別物で、年末調整や確定申告の時に子どもの名前を記載する物です。
自身の今年の年収、子どもの人数によって住民税が非課税または所得割非課税になるラインが変わります。一般的な収入の旦那さん、子どもに障害がない、社保の扶養ではなく税扶養で扶養手当が貰える会社ではないなら税扶養は関係しない(税扶養に入れてもメリットもデメリットもない)です😊- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと難しくてよくわかってないです🥲🥲すみません!
子供まだいなくて産まれる予定なのですが、また産まれたら聞いてみますね!
はい!旦那(31)は年収まだ820〜860くらいなので一般的な年収で、そこはあってます。ありがとうございます。- 9月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
まだ辞めるか決まってなくて、引き留められるので12/10か1月末可能性が高いのですが、この場合は会社がしますか?
下の方、社員とかいてますが扶養外のパートなのですが💦
もしも、まんがいち10〜11月に辞めたら(ないと思いますが)では、私名義で旦那と2回わけて、確定申告ですね!