
コメント

✩sea✩
3人目は「早めにゆっくりやっておこうかー」で、1歳4ヶ月からトイレ座らせてました^^*
2歳6ヶ月で、昼間は完璧に布パンツで過ごしてました( ・ᴗ・ )

ママリ
子ども2人とも1歳でトイレ行ってましたが、わざわざトイトレ始めるとかじゃなく、興味持ったから座らせてみたら出るようになったって感じです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!すごいです✨
早くにオムツ外れることによって大変なことってありませんでしたか??- 2時間前
-
ママリ
トイレでできるけど、オムツは外してないです!😂
行きたいならトイレでとうぞ!
行くたくないならオムツでどうぞ!って感じです(笑)
ただ2人とも1歳すぎたらうんちは絶対トイレじゃないとしてくれなかったので、出先でトイレ座れなかったら泣いたりタイミング逃したら便秘しちゃったり、そこは大変でした😭💦
(2歳前くらいからは大人のトイレでもできるようになったので問題無しです😊)- 1時間前

はじめてのママリ🔰
始めたわけではなく、自分からトイレに行くと言い出した感じです👀
1人目は4歳過ぎまで完全に外れなかったので個人差大きいですね😊
全然焦らなくていいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
それって何歳くらいですか?
息子、私らがトイレした後、流したがってトイレに入りたがることはあります🤣でも座らせたことはまだなくて....ビビりなのもあって💦泣かれそうな気もしなくもなくて、、- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
1歳7、8ヶ月くらいだったと思います🤔
急にトイレでするといいはじめて成功してからはオムツでしなくなりました👀
出先ですぐにトイレないからオムツにしていいよって言っても頑なに拒否して逆に大変だったりします笑- 2時間前

ママリ
保育園でもトイトレは2歳児クラスからです!
うちもまもなく1歳半ですがトイレのトの字もありません(笑)
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
早く始めたほうがいいかなぁとか思だたりもするんですけど、こっちとしてはオムツの方が楽で🤣🤣- 2時間前
-
ママリ
自宅保育の子も2歳半くらいで始めてるの最近見ました👶🏻
わかります!いつかはできるようになるだろうと呑気にしてます🤣- 2時間前

はじめてのママリ🔰
息子は2歳半で外れましたが、保育園2歳児クラスで1番早かったです!昔は1歳半とかで取るの目標だったと実母が言ってました😂でも喋れて意思疎通出来てからのが絶対スムーズですよね、、
実家帰った時長男1歳半で実母が何回かおまるに座らせておしっこさせたりはしてましたが(出てはいましたがそんな喋れずたまたまタイミング合えばって感じです)
1歳でトイレとかそゆ投稿見てもたまたま出ただけで完全には外れてないのかなと思ってました😌
はじめてのママリ🔰
そうなんですね✨
保育園は通ってましたか?
早く外すメリットってありますか?
下の子はうまく行く気がしないので(なんとなく🤣)早めに始めてもいいかなぁ
とは思うんですけど、こっちとしてはまだまだオムツの方が楽だったりして🥹💦
✩sea✩
保育園は通っていましたが、保育園では何もしてなかったです!
早く外すメリットは、オムツ代くらいですかね( ・ᴗ・ )
メリットとか考えてはやっていなかったです!