※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

NISAって、結局何ですか😂?積み立て月1万ずつしたとして、マイナスになる…



NISAって、結局何ですか😂?
無知すぎて…😂😂すみません💦

積み立て月1万ずつしたとして、マイナスになる可能性もあるんですよね??

コメント

優龍

投資信託なんで
預けて運用してもらう
預けたお金が
マイナスになっても
プラスになるまで放置していられれば
損をすることはないです。

積立したお金が
100万だとして
90万や80万に減る可能性もありますが
150万くらいまで増える可能性もあります。
長期積立が基本なので
上がったり下がったりは関係なく
20年後に増えてたら
OKって感じです。

ぴったん

投資する際にnisa口座で売り買いすれば、利益に対して税金がかからない制度のことです。
投資なのでもちろんマイナスもありえます。
nisaができる前は、利益に対して20%税金が取られていましたが、nisaができたことで利益、配当が非課税でまるっと手元に入ってきます。

ぴよ

投資とほぼ同じイメージなのですが、税金がかからないことだけ違います☺️

つみたて月1万で3つほど投資先を分配して3年経ちますが、利益+15万くらいです。たまに経済や海外情勢などで落ちる時もありますが、それでも最低+7万くらいでした。

はじめてのママリ🔰

NISAは少額投資非課税制度です。
投資をして得た利益に税金がかからないという事です。
投資ですから、株を買うと言う事です。
個別株(例えばトヨタの株を買う!)
投資信託(色々な企業の株の詰め合わせパック)
もちろんマイナスになることもありますよ!
なので、みなさん余剰資金で。と、おっしゃるのです。
少なくとも半年分は生活に必要なお金がある、近々必要な大きな出費は取っておくのが良いかと思います。なぜなら必要になった時に売却となりましたら、その時点でマイナスの可能性もあるからです。
手元にそれなりにお金があれば、今はマイナスだから、売却せずに貯金を使い、投資は続けようとなります。
YouTubeでオリエンタルラジオの中田さんの動画が結構解りやすかったです。
芸人さんなので、笑いの部分もあって楽しみながら勉強出来ました。