
新生児子育て中ですが、上の娘(小5)が風邪を引いてしまい、心配するどこ…
新生児子育て中ですが、上の娘(小5)が風邪を引いてしまい、心配するどころか酷い事をしてしまいました。
旦那は単身赴任、週末のみ帰ってくる為、平日はワンオペです。身内も他県なので頼れる人が近くにいません。
産む前はなんとかなる!なるようになる!と前向きでしたが、いざ産まれたら寝不足、疲労、思うように家事が進まずイライラ。怒っては泣いて情緒不安定。
上の娘は手伝ってくれて、気遣いをしてくれているにも関わらず、寝かしつけしている時に、物音を立てたりすると怒ってしまいます。
挙げ句の果てには風邪を移ってきた娘に対して、下の子に移って入院沙汰にでもなったらどうしよう
そして病院に連れて行ってあげたいのに生後10日ほどの子を連れて行く訳にもいかない
などと思うようにいかずイライラ。。。
そして娘に、移すと困るからとリビングではなく自分の部屋で宿題をするよう言ってしまいました。酷いですよね
そして今は上手くできず自己嫌悪です
同じような方いましたか?
どのように乗り切ったのか教えてほしいです。
- みつばち(生後0ヶ月, 10歳)

あかり
乗り切ってないですが。
同じくらい歳の差があるので。
回答しちゃいます。
小学生も風邪もらいますよね🙂↕️
下が生後数ヶ月でコロナにかかりました。多分、親子でコロナにかかっていることをしらず、上→私→赤ちゃんにうつりました。医者から指摘されました。大人は喉痛いなくらいだったんですが。
赤ちゃんはものすごい熱でした。
うちは生活空間わけてたらインフルも胃腸炎もうつらなかったですよ〜。
完全に上が夫担当、下が私でわけてました。

ℬℰ𝒜ℛうそよ
参考にならないかもしれません。
私は時間が解決してくれました。
うちは3歳差だったんですが、上の子(息子)が風邪をひいて息子がバイ菌に見えるくらい病んだことあります。
(娘はギリギリ新生児中に風邪が移り実際に2度入院したので)
息子に近づかないでほしいし、触られたくないみたいな。
ちなみにここで相談したらボロクソに言われました。
上の子と2人の時間を取った方がいい、上の子を旦那さんに預けて休んだ方がいいとか色々言われましたが、上の子と2人になりたいと思わなかったし赤ちゃんと2人きりになったところで休まらないし。
自分の気持ちを殺して息子に「ごめんね」って謝った感じです。
旦那さんやご両親が無理なら外部に頼るしか無いって思います。
過去の自分にも言えることなんですが🥲
コメント