かかりつけの小児科を選ぶ際、A小児科は日曜午前診療があり、医師が複数います。B小児科はアレルギー外来が別時間で、育児相談が可能です。どちらを選ぶべきか迷っています。
かかりつけの小児科を選ぶポイント教えてください!
近所に2カ所候補があって、どちらも口コミは良いです。
自宅からの距離と診療時間はほぼ同じです。
A小児科
・土日も午前中やっているので日曜日に行きたい時にいい。
・医師が2名体制なのと、何人かいるため曜日によって医師が違う。
B小児科
・土曜日午前中のみだが、アレルギー外来が通常の診療時間とは別の枠(検診とか予防接種とかと同じ時間帯)での予約なので、湿疹とかで行きたい時に、風邪のお子さんと別時間帯にできる。
・小児救急認定看護師がいるらしく、育児相談の予約が取れるらしい(HP情報)
日曜日いけるほうをとるか、アレルギー外来が別時間帯でとれるほうをとるか、というところで迷ってます🥹🥹
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント
くまこ
1つに絞る必要はないと思います。
息子も予防接種はここ、アレルギーはここ、風邪ひいたりして薬欲しい時はここなど使い分けてます。
さめさん
上の子とか無く、1ヶ月のお子さんですかね?
であれば僅差でAかなぁ…いつでも行けるって安心感を取るかもです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
第一子です!やはり日曜日行けるのは安心ですよね🥺- 9月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
分けていらっしゃるんですね!
小児科かけもちって良くないのかなぁと思ってて迷ってました🥺