
赤ちゃんの寝かしつけに悩んでいます。20分〜1時間かかり、30分以上はしんどいそうです。良い方法や短縮法を教えて欲しいです。朝7時に起き、夜19時〜19時半に寝かしつけをしています。
みなさん寝かしつけは何分くらいかかりますか??
生後4ヶ月、添い寝でトントンしてるのですが、早くて20分、長いと1時間くらいかかります。
寝ぐずりで暴れるので30分以上かかってくると正直しんどいです。
何か良い寝かしつけ方や寝かしつけの短縮方法、もしくは長時間かかっても苦にならない寝かしつけ等ありましたら教えて下さい😭
もちろん、「みんなそんなもんだから頑張れ」とかも大歓迎です(笑)
ちなみに毎朝7時に起こして、夜の寝かしつけスタートは19時〜19時半頃です。抱っこでユラユラは背中スイッチに敗北し、添い乳は上手くできませんでした💦
- おもち(8歳)
コメント

みみままちゃん
こんばんは^ ^
生後4ヶ月で添い寝とトントンで寝られるなんてすごいと思います。
うちはその頃はトントンでなんてもちろん寝なかったですし、抱っこでユラユラ、子守唄、それでもダメならおっぱい、背中スイッチで目覚めたらまた抱っこ…の繰り返しでした。
1時間くらいはいつもでしたよ〜
でも、ちゃんと習慣になると今は部屋に行って暗くして抱っこするだけで10分もかからず寝ることが多いです。
たまになかなか寝れない時もあるようですが、ちゃんと習慣になってくれてますよー
頑張ってください❤️
そのうち終わります

退会ユーザー
私はお風呂に入って添い乳で10分程
です╰(*´︶`*)╯♡
私的に添い乳が一番楽でいいなーって
思ってます!たぶん(笑)
頑張ってください💓
-
おもち
添い乳できるときっと楽なんですよね〜…。。何度かチャレンジしたのですが、寝落ちするまでチュッチュしてくれず、満腹になったらもういらないされて寝ぐずりが始まります…😂
しかし10分なんて羨ましいです♡- 6月15日
-
退会ユーザー
日中は結構起きてますか(*´꒳`*)?
私は日中、グズグズで寝たり
寝なかったりです(´;ω;`)
お風呂前3時間は必ず起こしておいて
2時間は授乳してません😂😂
疲れとお腹空いた作戦です😂😂笑
もう少し遅めに寝かしつけて
みたらいいかもしれませんね💓- 6月15日

りさお
添い寝でトントン羨ましいです!!
わたしの娘も同じ生後4ヶ月です!抱っこして立ってユラユラするか家の中徘徊したりして寝かしてます😭😭座ったままトントンしてたらほとんどの確率で怒ります。笑
なのでふくらはぎなど足がパンパンです;;;;添い乳は断乳の時困るとよく聞くのでやってないです::( 'ω' )::
これも今だけだろうし…と思って頑張ってます(´ω` ; )
-
おもち
前は私も抱っこで立ってユラユラだったのですが、しんどくなって辞めました😭
重くなってくると大変ですよね…!
トントンはジタバタハフハフ暴れながら怒ったりもするので、ただ単に疲れて寝てるかもしれません(笑)
お互い今だけと思って頑張りましょうね✨✨😭- 6月15日

まこ
うちも4カ月です!
うちはお風呂上がりのミルクを
飲ませてお布団に寝かせてたら
勝手に1人でスヤスヤ💜
-
おもち
なんと羨ましい😱
お利口さんですねー✨✨
寝かしつけが1時間近くになってくると、自分のトイレ休憩を挟むのですが、「もしかしたら放っておいたら寝るんじゃ?」と淡い期待を持ってベッドに戻ったら寝返りをしてスフィンクススタイルで泣いてました(笑)- 6月15日

あっつん
もしかしたら寝かしつけ始める時間が早いのではないでしょうか??
まだ眠くないのかも!?
うちは新生児の頃から添い寝ですが、子守唄(なぜかゆりかごの歌でイチコロだった(笑))歌ってました✨
うちは20時台に寝室に行きますが、ごくたまに21時すぎになることもあります。
3ヶ月頃から絵本を時々読むようになり、5ヶ月頃からほぼ毎晩寝る前に読んであげてます。
そしたらそれが入眠儀式となっているのか、読み終わる頃には手が温かくなって、10〜15分で眠りにつきますよー✨
でも完全覚醒していて30分以上かかるときもあります。
そのときは布団に放置してます(笑)
たまに「まだ寝んのー?寝たらー?」とささやき、たまにゆりかごの歌を歌い、眠くなるのを待ちます❗
お子さん、すっと寝てくれるようになるといいですね🎵
-
おもち
寝かしつけ開始が早いんでしょうか??大人の都合ですが、寝かしつけた後にご飯を作ってお風呂に入るので、遅くなるとちょっと辛いのですが、1日のスケジュールを見直してみる必要があるかもですね🤔
寝室で絵本を読んでもらったら寝る、と習慣化されているのですね✨✨
10〜15分なんて素晴らしい🤗
時間の見直しと入眠儀式について考えてみます👍- 6月15日
-
あっつん
日中の睡眠時間にもよりますが、20時ちょうどに寝たとして、夜だけで11時間寝ているんですよね💡
完全覚醒してるようならためしにもう少し遅く(20時ちょうどとか)してもいいかもです!
うちも寝かしつけたあとご飯とお風呂です💦やっぱりどうしても遅くなりますね(^_^;)
でも19時台に寝かしつけても、結局20時過ぎるまで寝ないから時間がもったいなくて(笑)
20時より前でも眠そうにしていれば時間に関係なく寝かしつけます!
夕飯は、お風呂出て寝かしつけるまでに野菜を切るなどして、寝たら炒めるだけとかにしてます🎵煮物は煮ながら寝かしつけ、旦那にスイッチを切ってもらいます❗- 6月15日

ましゅまろ
だいたい7時〜8時くらいに寝てます(^^)
流れはお風呂→授乳→ベッドです。
眠そうにしてたらそのまま音楽つけて部屋を少し暗くすると寝ます。
まだ寝そうにないときは明かりをつけて遊ばせていると自然に寝落ちします。
うちはもう8.5kg以上あるので抱っこで寝かしつけは厳しいです(><)
音楽はおすすめですよ♪
毎日聞いている曲なので、子供は曲に合わせてむにゃむにゃ歌ったりします(笑)
-
おもち
「この曲が流れたら寝る」という習慣化スタイルですね💕むにゃむにゃ歌うなんて可愛いです〜😍
他にも曲を流すという方もいらっしゃるので、やってみたいと思います✨
しかし4ヶ月で8.5kgはスクスクですねー👍素晴らしい💕💕- 6月15日

りっちゃん❤︎いっちゃんmama♡
娘は19時半過ぎからお風呂に入り20時過ぎから授乳するとそのまま寝ちゃいます^_^;
なので時間的には20分前後で夢の中です☆
まだ4ヶ月だと安定しないところもあると思います(>人<;)
娘も今だけかもしれません…笑
お互いまだまだ大変な事ばかりですが育児頑張りましょうね❤︎
-
おもち
授乳からの寝落ちも時々成功するのですが、成功率かなり低いです🤣
お風呂入った後は体温が下がるので寝つきやすいみたいですね。
我が家は夫が朝入れてるので、私がお風呂スキルゼロなんです💦💦
まずは入れられるようにならないとですね…!
お互い頑張りましょうね💕💕- 6月15日

あにゃすけ
いつの子は4ヶ月からyoutubeのオルゴール流して、トントンしたらどんなに目が冴えてても指をしゃぶりだして10分で寝ます!最短で5分です。笑 オルゴールの音楽を流してみてはどうでしょうか?🤔
-
おもち
YouTubeのオルゴールですね!
最短5分なんて凄いです💕早速今夜からはじめてみたいと思います🤗- 6月15日

ひなママ
4カ月になったばかりです!
基本19時お風呂ミルクから1時間後に落ち付いて眠くなるので抱っこで寝ますが、背中スイッチで起きるとその場でトントン、10分せずにストンと寝てくれる時と、覚醒する時があります。
ちなみに今日はミルク後にスイッチで起きて2時間後に軽く授乳、1時間しない内にウトウトまたスイッチ発動しましたがトントン10分ほどで寝てくれました!
トントンだけで寝てくれるなんて凄いと思います(o^^o)
-
おもち
やっぱり抱っこだと寝つきやすいですよね👍寝かしつけが長引くと抱っこしてしまおうか悩むのですが、重くなってきて辛いので、何とかトントンで寝てもらっています。
寝ぐずりでバタバタアーウー暴れるので疲れて寝ているだけという説もありますが…笑😅- 6月15日

もこちゃん
19時から20時くらいの間には寝ます💦次は22時くらいにミルクですね🥛
寝かしつけは、大体トントンで寝ます😊
上手くいけば、スッと寝るときもありますし、ダメな日はしばらく抱っこしてそっと下ろすと寝るときもあります。
最近ようやく楽になって来ました😅
ユラユラ抱っこで寝かしつけも8キロ近い娘にはキツくなってきました💦
-
おもち
抱っこでユラユラしんどくなってきましたよね…!わかりますー🤣
これから夜泣きが始まって、夜中に抱っこでユラユラを求められると辛いので、何とかトントンに慣れさせているところです。。😭
お互い頑張りましょうね💕💕- 6月15日

いそべーん★
みなさん、トントンで…とか、10分で、…とか凄すぎます‼︎😭
うちも、寝ぐずりひどくて💦ひどいと3.40分泣きます。体重は6キロ位ですが抱っこユラユラしてても暴れて落ちそうになります!笑
部屋の中をぐるぐる
イライラしないように大らかに
包み込むように抱っこ
で頑張って乗り越えてます😭😭😭
-
おもち
お疲れ様です😭1日の中で寝かしつけが一番大変ですよね💦
泣き続けられると、確かにイライラしてしまうので大らかな気持ち大事ですよねー😭
この前あまりにも泣くので、私も横に寝転んで真似してジタバタしながら泣いてみたらキョトンとして泣き止みました‼️一瞬でしたけど(笑)- 6月15日

まめ
同じように添い寝トントンです。
早いと10分、長いと1時間ぐらいです!
日中お出かけしたり、昼寝が短い時は早目です。
逆に昼寝がそこそこできた時は、眠そうにしたりあくびしはじめたりするまでベッドには連れて行かないようにしてます。
もしくは抱っこでゆらゆらしつつ、あくびするようになったら布団に連れて行ってます😊
-
おもち
やっぱり昼寝を頃合いを見て起こす必要がありますよね💦
寝てるうちに家事を済ませたくて、ついつい寝かせすぎちゃうことがあります😅
規則正しい方が良いのかと思って、今まで時間がきたら寝室に連れて行ってましたが、大人でも昼間寝すぎると夜の寝つきが悪くなりますもんね。様子を見ながら、というのも意識したいと思います✨✨- 6月15日

たぁこ
うちも19時お風呂
ミルク→寝かしつけです
寝室に行くのは
1930ぐらいです。
ひたすら添い寝です
とんとんはやめました。疲れるので 笑
こっちが本気で寝るとすぐ寝ることが多いですね。
だいたい10分ぐらいで寝てくれます。
あとは私がそのまま寝ないようにするだけ(たまに30分ぐらい寝てます...°(ಗдಗ。)°.
-
たぁこ
後は、夕寝を17:30以降はさせないようにしてます。
18時まで寝てると20時過ぎないと寝ないですねぇ- 6月15日
-
おもち
夕寝させてましたーー😅💦💦
ちょうど買い物に出かける時間帯で、抱っこ紐で行くので20分程度ですが、スヤスヤでした😱
やっぱり1日のスケジュール考え直さなきゃですね…!
トントンさえ疲れるの分かります(笑)- 6月15日

❤︎
うちは2ヶ月〜寝かしつけしてません😊✨暗い寝室に行き布団に置くと一人で寝てくれるので私は寝室出てきちゃいます👍
だいたい9時間寝てくれるのですが、今日は11時間寝てくれました❗
18時就寝〜5時半授乳〜そのまま起床です🙌
-
おもち
凄いですね〜✨✨
ネントレなどされたのでしょうか??2ヶ月の頃も泣かずに置くと寝てくれたのでしょうか?
羨ましい限りです😭- 6月15日

牧場ソフト
ベビーの誕生日近いです♡うちの娘は23日です(´ω`)❣️
うちの娘も生後0~2.5カ月になる前までは、布団に置いた瞬間起きるor置いても10~15分で起きるというハイパー背中スイッチの持ち主でした。笑
夜、寝かしつける時も抱きながら泣くわ泣くわ、置こうとしたら目覚めるの繰り返しで正直、こころが折れそうでした。😂
ずっと抱っこでの寝かしつけだったのですが、もう自分が長い時間の抱っこはしんどかったので、(大人の都合で申し訳ない😂)3カ月になる前ぐらいから、布団にベビを置いて鼻息を荒くして(結構大袈裟なぐらい笑)添い寝。
を繰り返しました。もちろん最初は泣いてグズりましたが泣きながらも寝て行きました💤これを試してあまりに泣くようなら抱っこの寝かしつけに戻ろうと思っていましたが、案外寝てくれたり。( ̄ー ̄)
そして毎日毎日やり続けて今では、勝手に寝てくれることが多くなりました(´ω`)お昼寝の時も一緒に寝て私の方が先に寝てたりします。笑
なんでも試してみると良いですよ♡ダメだったら違う方法で(´ω`)出産を機に辞めてしまいましたがずっと保育園で働いていました。ベビークラス担任した時にやはり背中スイッチの子は何人かいたわけで( ̄▽ ̄;)ベビベッドで寝るの最初は泣きましたが慣れたら長い時間寝てくれるようになりましたよ♪
-
おもち
ソフトなネントレって感じですね💕💕流石に泣いてる中部屋を出て行くのは、こちらのメンタルが持たないですが、隣で狸寝入りならできそうです🤗
泣かれたら抱っこしてあげれば良いと思うとそんなにしんどく無いですね✨✨
早速やってみたいと思います⭐️- 6月15日

ちいぽん
添い寝でトントンとかママも赤ちゃんも神ですね!笑
うちの上の子なんて4歳ぐらいまで抱いて寝かせてました(;ω;)
下の子は4ヶ月ですが基本抱っこで、夜はエルゴに入れてマンション周りを2.3週15分ぐらい歩いてるうちに気づいたら寝てるのでそのまま布団inです!
上の子がいるのでダラダラ付き合ってあげれないので考えた末、これが1番手っ取り早かったです!笑
食後の運動がてらいいですよ♡
-
おもち
4歳まで抱っこ…‼️‼️ママの愛を感じます😭(笑)
抱っこでユラユラに近い感じですね✨
確かに運動不足なので、それも良いですね🤗これからの時期、夜風が気持ちよさそうです💕- 6月15日

みーみ
うちは寝るの遅めの10時ですが、
お昼寝も2〜3回します☺
夜の寝かしつけはミルク飲めば
勝手にスヤスヤ寝ちゃいます💕
昼間や寝る前に起きてるとき、
とことん遊んであげるように
すると朝まで寝てくれます(*゚▽゚*)
-
おもち
昼間とことん遊ぶなんて優しいママさん😂
家にいると手遊びも絵本もフルコースでしても間が持たなくて、ついついお出かけしがちになっちゃいます💦
勝手にスヤスヤだなんて羨ましいです✨✨- 6月15日

ゆきんこ
うちは2ヶ月後半ぐらいから寝室連れて行くと勝手に寝るようになりました!ちなみに添い乳も添い寝もしたことありません。ここ1ヶ月ぐらいはお風呂後の授乳で18時半ぐらいに寝落ちします。
その代わり、だんだん昼寝が短くなってきたのと、15時以降は寝させないようにしています。
-
おもち
授乳で寝落ちなんですね🤗
うちも朝寝は授乳で寝落ちですが、夜は上手くいかず、ジタバタアーウーハフハフを繰り広げます😭
15時以降寝かさない…!大事ですね✨
そうできるように、1日を逆算で考えてみたいと思います💕💕- 6月15日

みるりん
最初は風呂→ミルク→寝室の流れでしたが、ミルクを辞めた時の事や、風呂のタイミングをミルクに合わせて入れるのが面倒になり、今は風呂の時間固定して、ミルク関係なく20時半には寝室です。オルゴールのCD流して、トントンです。ダメな時はおしゃぶり様😏長くて30分で寝ます
-
おもち
オルゴール、根強い人気ですね👍これだけ多くのママさんがおススメするのだからきっと効果抜群ですね🤗
早速試してみます✨✨
おしゃぶり様は以前咥えさせてみたのですが、チュッチュしてくれず、アーウーでした…🤣- 6月15日

おもち
皆様アドバイスありがとうございました!本日の寝かしつけ、27分で入眠しました🎉㊗️
7:00 起床
8:00 お風呂(パパが出勤前に入れるので、朝風呂派です笑)
8:30 授乳
9:00 朝寝開始
11:00 朝寝中断、授乳
12:00 朝寝終了
14:00 授乳
14:15 一瞬寝る(5分程度)
15:00〜17:00 支援センター
16:00 授乳
17:00〜17:30 支援センター帰り道で夕寝
19:00 授乳
19:20 あくびをしたので寝かしつけ開始
19:47 入眠
でした🤗
朝寝が長いのは、私も一緒に寝てしまうからです🤣本当はもっと早く起こさなきゃなんでしょうが…。。
・午後はなるべく寝かさない
・時間ではなく様子を見て寝室に連れて行く
・YouTubeのオルゴールをかける
・トントンは疲れるので恋人同士のように対面抱き締めスタイル笑
で、わりかし寝ぐずりもせず満足そうに寝てくれました💕💕
寝かしつけ時に泣かれないとこちらも穏やかに接することができて、ほんとに良い1日の終わりって感じで良かったです✨😊
後は00:00頃と4:00頃の授乳ですんなり再入眠してくれることを祈りつつ…‼️

あっつん
上でコメントした者です!
わぁ〜おめでとうございます✨
平和に寝かしつけができてよかったですね🎵
あ、ひとつおせっかいですが…
もし可能なら、5ヶ月から離乳食が始まるので朝風呂はそろそろやめた方がいいと思います💦
旦那さんの帰宅が遅いのなら、がんばっておもちさんが入れてあげた方がいいかもです(>_<)
朝寝がそんなに長いのは入浴後だからだと思います(^_^;)
保育園では12〜15時に2時間ほどお昼寝してるとこが多いようですよ🎵
そして離乳食が始まると、風呂の後は眠くて食べなかったり、汚れたりしますよ〜!
-
おもち
ありがとうございます💕
そうなんですよ‼️‼️‼️‼️
お風呂問題がほんと喫緊の課題で…😅恥ずかしながら、私一度も入れたことがなく、何度か夕方にチャレンジしてみたもののギャン泣きされて朝風呂に戻ってしまったのです。。夕方体を拭いてはいますが、夏になりますし、離乳食もあるしで、お風呂は夜にしないとですよね…。。
とりあえず、この土日夫にレクチャーを受けながら頑張ります💦💦
保育園のお昼寝は12〜15時なんですね✨参考になりました💕ありがとうございます😊- 6月16日
-
あっつん
私も、どうしても旦那が入れられない時しか入れてません(笑)
ギャン泣きですかー!朝風呂が定着してるのかもしれないですね💦
土日で赤ちゃんもおもちさんも慣れるといいですね✨首が据わればだいぶ楽ですよ✨
それに夜に入ればもっとすんなり寝てくれるかもです❤
がんばってくださいね〜応援してます👊😄- 6月16日
-
おもち
そうなんです😭
この世の終わりかって位泣くので心が折れてしまってそれきりに…💦💦
なんて言ってられませんよね。。
頑張ります‼️‼️👍- 6月16日
おもち
なんと!10ヶ月になると10分もかからないんですね…!凄く希望が持てました(笑)
添い寝トントンもかなり暴れるので、もしかしたら疲れて寝てるだけかもですが…😅
習慣化することが大事なんですね。今だけと思って頑張ります♡
みみままちゃん
うちも試行錯誤しましたよ〜
絵本だけで寝るようになれないかな?と、本だけにしたらギャン泣きで…
泣き疲れて寝たり。
いつの間にかそういえば10分もかからず寝るようになってました。
せめて9時までには布団に入って寝る!というスタイルでしたが
だいたい7時過ぎると眠気が出るようになってきてるようです😊
大人も習慣になりますが、子どもはもっと早いですから
希望持って頑張りましょう〜❤️