※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者ママ
ココロ・悩み

うまく言葉にできないんですが…子どもが産まれてから、危ないかもって思…

うまく言葉にできないんですが…
子どもが産まれてから、危ないかもって思ってたことが
本当に起きたかもと思って心配になることがあります、、
例えば、赤ちゃんを抱っこしていて、
ぶつかりそうで危ないなって気をつけていても
本当は当たってたかも…とか
洗濯物を干すときに赤ちゃんが近くにいて、
もしかしたらハンガーが落ちたのかもとか、
想像と現実がわからなくなって不安になるというか…

まずそういう危ない状況を作らないように
すればいいんですが、未熟者でして、ヒヤッとすることが
多々あり、その度に本当に起こってたかもって
後から心配になります。

皆さんはそう言うことありますか、、
またどうやったら切り替えれますか…

コメント

はじめてのママリ🔰

あります!
よくあるのだと、抱っこしながら階段降りる時は毎回、このまま落ちたらどうなるんだってめちゃくちゃ不安です。未だにヒヤヒヤします。
あとは走り回ってこけた時、近くに角があってぶつけてたら死んでたんじゃ?とか...ぶつけてないのに🤣

赤ちゃんのこと大切に考えてる証だと私は思います✨
今もう5歳なんですが、大きくなるにつれ頻度は減ったかなと思いますが、男の子なので走り回るようになって別の不安はあります💦笑

ma

産後はありました💦
あるあるなんですかね🤔
本当に同じような事考えたり不安になったりしてました😣

精神的に不安定な時期だからかなぁと思います😣
だんだん子育てに慣れてきたら、現実かどうか分からなくなるとかはなくなってきました👌
あとは実家にちょいちょい帰らせてもらって、第三者がいると不安が和らぐので、1人目の時はお世話になってました💦

はじめてのママリ🔰

産後、そういう予期不安が強かったです!
赤ちゃんを守るための本能なのかな?と思ってます。

赤ちゃんを守るために脳が勝手に危ない状況を予測しているって思うようにしていました😌
赤ちゃんが大きくなるにつれ、予期不安が少なくなりましたよ。