子供と移動するのが楽になるのは何歳頃でしょうか。1歳半の子供がいて、ベビーカー移動が大変です。徒歩10分がスムーズになれば、遠出がしやすくなるでしょうか。
電車やバスで子供と移動するのが大変じゃなくなるのは何歳ごろでしょうか?🥹
電車やバスに乗るだけなら良いのですが、うちは1歳半でまだベビーカー移動(バス停まで徒歩10分)なので乗降が億劫で徒歩圏内のお出かけばかりになってしまいます💦
車は旦那しか運転できず…💦
ちょっとだけ遠くに出かけて、近所以外にも行けるようになりたいなーと思って🥲徒歩10分がスムーズに歩けるようになったら行きやすくなりますかね?
- ママリ(1歳7ヶ月)
コメント
くろねこ
電動自転車とかは買う予定ないですか?行動範囲広がりますよ😊
はじめてのママリ🔰
お子さんがある程度しっかり歩けるようになって、ママさんがベビーカーなしで抱っこでもやっていける気合いがあれば全然いけますよ😊
でも一般的には言ってる事がちゃんと伝わる4、5歳ぐらいからですかね🤔
早い子なら3歳でもある程度お行儀良くできると思います。
3歳の息子はまだまだ抱っこマンなので気合いは今でも必要ですが、2歳過ぎてからバスや電車でちょこちょこお出かけしてましたよ〜
-
ママリ
やっぱり、まだまだ先ですよね🫠ありがとうございます!参考になりました。
もう少し歩行が安定したら、思い切ってチャレンジしてみようかなーと思います!- 9月11日
はじめてのママリ🔰
子供の性格とか
どれだけお利口さんにできるか
とかでも全然変わると思います💦
うちは比較的みんな育てやすい子なので
1歳半ぐらいから(抱っこマンじゃなかった)
気分転換に電車お出かけとかはしてました🤔
しずかに、座ってね、がしっかり出来ていたので
全然億劫じゃなかったです🤔
-
ママリ
なるほど、参考になります!
ウチの子は乗り物内で静かに座って、は出来そうですが…抱っこマンなので、まず駅まで行くのに一苦労です😨笑- 9月11日
ままり
うちは子どもたちが5歳、4歳になって楽になりました。
車なしなのでお出かけは電車やバスで移動。1時間以内の距離でも駅までや乗り換えなど中々歩く必要もあってそれまでは大変でした💦必ず座れるとも限らないですし。
大人の足で徒歩10分、1歳のときは子ども連れて歩くと3倍かかってました😅w
-
ママリ
やっぱり4歳〜くらいになりますよね。電車バスで座っちゃえば大丈夫そうなのですが、乗るまでが大変&席がなかったら絶望です🤣
徒歩5分のドラッグストアに歩いて連れて行くのも一苦労な状態なので、まだまだ先は長そうです。。
参考になりました。
ありがとうございます!- 9月11日
ママ🔰
娘、2歳から問題なかったです。
電車→飛行機のって2人で旦那がいる場所とかいきました。
歩くし、何かに集中できるタイプ。
息子、今でも危うい。
抱っこやら不意に声のボリューム大きくなるとかで。
車ですら長時間は騒がしいので(ずっと話しかける)1人運転で実家帰省はもう絶対寝る夜にしてます。
ママリ
自転車も苦手意識があり、できれば乗りたくなくて🥲便利なんですけどね💦せっかくアドバイス頂いたのにすみません😭