※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちごおれ
ココロ・悩み

4歳の息子優しく言ってるうちにいうこと聞いて欲しいのに基本ふざけたり…

4歳の息子

優しく言ってるうちにいうこと聞いて欲しいのに
基本ふざけたり、いやだ!と反抗して来て聞かず
時間ない時や疲れてる時余裕なくて、最終的に私がブチギレて「もう勝手にしな」突き放して、息子が泣きながら追いかけて来てすんなり言うこと聞く

て事が多々あるんですが皆さんはこう言うことありますか?
それとも私のやり方がダメだけなのか...💧

仲直りしては罪悪感になるんですが、私も優しいままで終わりたいのに何でわざわざ怒らせるまで行くのかわかりません(T . T)

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります…
最近は「ママさ、このままだと、もうすぐ怒りだすよ。いまやめてね」とわりと早めに宣言します😂

はじめてのママリ

わかります!めっちゃあります😭私にも4歳の息子がいるのですが、怒りたくないのに余裕がなくて怒ってしまい反省の毎日です…怒らなくていいところでは?というところで理不尽に怒ってしまったりします😭子どもが生まれる前までは穏やかなママになることが理想でしたが、無理みたいです😂

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります…
最終的には怒鳴ってしまいます…

もう嫌になりますよね…