
小学校、担任の先生が教えられない科目があり、講師の先生が来れない場…
小学校、担任の先生が教えられない科目があり、講師の先生が来れない場合はどうなるのでしょうか?
息子のクラスですが、担任の先生が苦手な科目が多いそうで、外国語、書道、図工(絵)の授業が変更になっているようです。
一学期から外国語が始まるはずだったのに一度もなく(教材の購入は新学期にありました。)、書道も2回だけでその後は国語などの授業になったりしているそうで、昨日は持ち物に絵の具と書いてあったのに、使わなかったみたいです。(講師の方の都合で来られないと説明があったみたいです。)
同学年に5クラスあり、他のクラスのママさん達に聞いたら担任が教えてくれているとの事でした。
とはいっても、国語や算数が他のクラスより進んでいるわけでも無いみたいです💦
抗議するとかは無いのですが、他のクラスの先生と入れ替えるとか無いのかなぁと不思議です。小3なのでこんな感じなのでしょうか😅
- ままり
コメント

ゆき
教員です👌
小学校で働いてはないのですが、小学校の免許は持っています。
小学校の免許を持ってるということは全て教えられるはずなのですが🥲
というか全て教えるのが小学校教師なのですが🥲
担任が苦手な科目があるとか、それで他の先生が教えてるという話聞いたことないです💦
外国語、理科、図工、音楽などは専科の先生がいて担任以外が教えることもありますが、それは苦手だからとかじゃないし、、、😅
他のクラスともズレてると思うので、正直上の先生に問い合わせたほうが無難かも、、って思いました🫠
ままり
コメントありがとうございます😊
私が小学校の頃は、全教科を担任が教えてくれていたのですが、時代が変わって科目も増えたからそんなもんなのかと思っていました😅
書道、絵については一学期から講師の方(おじいちゃん)が外から来てくれて教えてくれたと聞いていて、外国語に関しては担任に「先生は苦手だから、教えられるように今勉強してる」と言われたそうです。
そうなんですよね🥲ズレていることが気になっていて、どれがどのくらい遅れているのか教えてくれれば家でもドリルとか買って予習とかしようとは思うのですが、それすらも連絡がなくて、来年息子と同じクラスだった子達は困らないのかなと疑問に思っています💦
ゆき
書写とかも別の人が担当もありえますが、他のクラスは担任がやってるというのなら、ちょっと変ですよね🤔
普通にその担任の先生が外国語の授業の準備ができてなくて間に合ってない言い訳に聞こえるのですが、、、
ただ、学年に複数のクラスがある場合は進度を合わせることが基本ですし、指導内容も学年内で統一されてるはずなので、心配すぎますね💦
その先生もできないの心配だし、そこまでクラスの授業がうまく進んでいないのに他クラスの先生が考慮してないのも心配すぎます、、、😱
ままり
そうなんですね💦
私は無知なので、クラスによってバラつきが多少出るのはある事なのかと思っておりました(わりと毎年クラスで多少は進行度が違いました💦)が、それはペースを合わせるのが普通なのですね😥
近くの小学校と比べるとクラスの数も倍以上なので、各担任にやり方はお任せしているとは聞いていたのですが、一度も習っていない教科があるのはやはり不安ですね💦
最近、担任から教科書に合わせたドリルを買ったり、塾に通ったりするように全体に指示があったみたいなのですが、そうなるとバラつきが激しくならないのかなと思っていました💦
次の面談の際などに詳しく聞いてみようかなと思います。ありがとうございます。
ゆき
小学校だと単元ごとにテストがあると思うのですが、一応それをやるタイミングは合わせるはず、かなあと🤔
もう一年の半分になっちゃいますし、学校の担任からドリルの購入や塾に通う指示って普通はあまりしない気がするので、聞いてみていいと思います😊
ままり
そうなんですね🤔
一応、国語、算数、理科、社会は書道の時間が入れ替わったりしているので遅れは無さそうなのですが、書道なんかはセットを買ったのにずっと家で待機しています😅
相談にのっていただき、ありがとうございました😊