1歳半から2歳差で2人目を出産予定の方に、立ち会いの方法についてアドバイスを求めています。上の子が小さいため、立ち会いが難しいかもしれないと考えています。
1歳半〜2歳0ヶ月差くらいまでで2人目産んだ方、立ち会いどうされたか参考にしたいです!
上の子と1歳9ヶ月差(ほぼ1歳10ヶ月差)で下の子を出産予定です。1人目の時は何も考えず当たり前に立ち会いできたのですが、今回は上の子もまだ小さいし分娩台に上がってからすぐ産まれるとも限らないから一緒に立ち会いはきついかなーとか(大人しくしていられない気がする)、実家に預けて夫だけ立ち会いかなーとか、そもそも立ち会いなしの方が楽かなーとか、どうするのが最善かわかりません。
私の実家は近所で、今回計画分娩予定なので前もってこの辺りの日程というのを伝えておけば預けられるという感じです(ただ、深夜は厳しい)
夫はできれば立ち会いしたいけど、状況的に難しければ立ち会いなしでもOKと言う感じです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠30週目, 1歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
2人目ではなく3人目と4人目の差が1歳11ヶ月離れてます。
計画分娩で今回もやろうと思いましたがその前に陣痛きてしまい夫も仕事で立ち会えなかったです。
上の子達はばぁばに見てもらいました!
あーりん"(∩>ω<∩)"
長男次男が1歳7ヶ月差の年子です。
そもそも主人が立ち会いはしたくない派で…どうも陣痛で苦しんでる姿を見ると何も出来ない自分に腹が立って来るみたいで……
その代わり次男の時は実母召喚し、腰をさすってもらったりおしりを押してもらったり飲み物補給させてもらったりしました。長男は主人に見てもらい……でした。
自宅から産院まで車で15分程度。
次男が産まれたら看護師さんが主人に電話してくれて、諸々の処置が終わった頃、長男連れて登場。という流れでした。
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってごめんなさい!
優しい旦那さんですね✨今回私は計画無痛の予定なので落ち着いて挑めそうです🥹産まれて処置が終わってから上の子連れて一緒に来てもらうのもありですね!詳しく流れを教えてくださってありがとうございます💕- 9月19日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなってごめんなさい!
計画にしててもその前に陣痛くる場合もありますもんね💦
実家にも相談してみようと思います!ありがとうございます!