※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
月
ココロ・悩み

ADHDの判断ってどんなふうにされるんでしょうか?検診などには引っかかっ…

ADHDの判断ってどんなふうにされるんでしょうか?
検診などには引っかかったこともなく、在籍中保育園から注意を受けたこともありません。
学校などでは集団行動頑張ってるのかなと思いますが、家では全くいうこと聞かず、
玄関から鞄を持って入らない
テレビを見て全くご飯が進まない(つける理由としては、料理をしている間に時間を持て余すのでつけてて、そのままつけながら食べてる感じです。消すとわめく笑)
お風呂ギリギリまで宿題をやらない
翌日の準備をしない
言っても言っても聞かないのは年齢的に仕方ないと思いつつ…
怒らない育児ができない自分も嫌になります。

多動なのかなと思ったこともありますが、指摘を受けたことはないです。

コメント

mamama

その程度なら問題ないからだと思います。明らかに他の子と違うことしたり、できなかったりすれば指摘が入って検査の対象になるんだと思います😊

外でもいい子ちゃん、お家でもいい子ちゃんは逆に問題ありだと思いますよ😊

はじめてのママリ🔰

ADHDだと脳の特性上、家以外でも気をつけて頑張るのはなかなか難しいです💦
できても園にいる間ずっとは無理ですね😢

定型発達の周りの子たちみーんなそんな感じですよ!
1年生ですが、全然次の日の準備もしないし忘れ物したらママのせいってキレてくるってみんな言ってます😂

うちの子はADHDですが逆なんですよね😭
家では気が散る環境を避けていて落ち着いているので何もかもちゃんとやります💦

あとテレビ見てるならご飯進まないのは誰でも仕方ないと思いますね😂

  • 月

    あるあるなんですかね🥺
    ほんとはテレビつけたくないんですが、それが一つの方法でもありいろいろと何もかもスムーズは難しいですね😭
    ADHDのことあまりよくわかってなく、いろいろなパターンがあるんですね!教えてくださってありがとうございます!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人ですら家でも外でも抜かりなくちゃんと何でもやる人ってそう多くはないですからね💦

    テレビ見ながら食べるのは家庭の方針次第なので、どちらのスムーズさを優先させるかかなって思います!✨
    テレビ見ながらスムーズに食べてね!は食に興味があるタイプの子じゃないと難しいと思います💦
    我が家も翌日学校がない日はテレビ見ながらダラダラ食べてもおっけーにしてるので注意もしません😊

    • 1時間前