生後2週間の赤ちゃんの授乳で、赤ちゃんがすぐに寝てしまい、授乳が短時間で終わってしまうことに悩んでいます。ゲップも出にくく、ミルクを足すのも難しい状況です。母乳の出は良いと思いますが、赤ちゃんが体力をつけるまでどうすればよいか悩んでいます。
生後2週間の第一子、授乳中の悩みについて
母乳メインの混合か完母を目指していますが、赤ちゃんがおっぱいを吸っている途中で力尽きてよく寝てしまいます。
結果、片乳5分で終了することもしばしば。よく両胸吸わせるようにというのを見るので焦ってしまいます😭
また、ゲップが出づらいので15〜20分縦抱きで様子を見て、寝たと思ったタイミングで布団に下ろすと身体をくねらせて唸り声をあげて覚醒。おっぱいを欲しそうにしているのであげたら、酷い時は1分でまた寝てしまい、上記のループでしんどいです😭😭
おっぱいの後にミルクを足そうとしても、寝ているのでなかなか飲んでくれません…。
電動搾乳器では両胸5分ずつで100mlは搾乳できているので、母乳の出は問題ないと思います。
ベビーに体力がつくまで耐えるしかないでしょうか。。
全然寝られてなくて辛いです…。
- さっくる🔰(生後2ヶ月)
コメント
マカロン
2wなら力尽きちゃうと思います💦
2分とかでわたしは交互に飲ませてました。
2wで100も出てるなら赤ちゃん的にはミルクなしでも問題ないと思いますよ😊🤔
えーちゃん
まだまだ新生児なのですぐ疲れちゃうんですよね💦
各2分ずつくらいでも大丈夫ですよ☺️
母乳飲みたいだけじゃなくて、
乳首ちゅっちゅすると落ち着くので👶は咥えてたいんですよね🥹
-
さっくる🔰
2分ずつでも大丈夫とのことで安心しました💦
落ち着くから乳首咥えた瞬間に寝ちゃうこともあるんですかね💦
ありがとうございました😭- 9月11日
さっくる🔰
そういうものなんですね💦ありがとうございます。
母乳が出てても、お腹いっぱいになる前に疲れて寝る→飲む量が少ない…?と思うと心配で😭