※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

産後入院中の女性が、大部屋での他の入院患者のマナーの悪さに困惑しています。消灯時間を過ぎても電話で大声で話し、注意されても改善しない様子や、共用スペースでの不適切な行動に不満を抱いています。彼女は共感を求めています。

産後入院中です。ちょっと愚痴らせてください。
大部屋でのマナーがあまりにも悪い人が居て引いてしまいました。
私より1日早く入院、出産された方なのですが、消灯時間を過ぎても電話で話をする(声が大きくて会話の内容も丸聞こえ)、朝まで消灯しない(ナースさんに何度注意されても「イヤ」「だって電気消したら気分悪いくなるもん」などとタメ口で文句を言う)、共用の授乳室でも水道の水をジャージャー出しっぱなしにして、水浸しにするうえなかなかどかない(コップに溜めて温度調整するよう指導がありました)、共用のゴミ箱数台を防ぐ形で赤ちゃんの乗るコットを停めるなど⋯⋯
非常識すぎませんか??
総合病院で、リスクが高かったりで不安な妊婦さんも多い中、ナースさん達も手を焼いているようです。
あまりに見ていてモヤモヤしてしまったので愚痴ってしまいました😵
共感して頂ける方はコメント下さい。

コメント

ぴよ

出産お疲れ様でした🥹🍀
同じく総合病院だったので、とても共感です😭

ほんとに日本人でしょうか?(笑)
私は大部屋6人で、私以外全員外人でそのような感じで…ストレスでした😂
隣からヒンドゥー語で消灯後に電話、コット放置、明かりつけて英語で子守唄でした。
はやくあちらが退院してくれるといいですね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感のコメント嬉しいです🥹
    外国の方が多かったのですね!こちらは日本人ですが⋯⋯😵
    ただでさえ大変な入院生活が、余計にストレスフルでしたね💦お疲れ様でした🍀
    本当に、早く退院して頂きたいものです🫨
    ありがとうございました🍀

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

個室代払えないけど個室にしときゃよかったーってなる瞬間ですよね!笑
しかも産後で疲れてるのに勘弁してくれよってなります。