※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との喧嘩後、無視され続け、娘にも影響が出ていることに悩んでいます。心理的虐待を感じ、どう対処すればよいか分かりません。

夫との喧嘩 そして無視

日曜日に義実家でBBQをしたのですが、夫が昼からお酒を飲んでいて、15時頃から寝てしまいました。17時になったので「そろそろ帰ろう」とみんなで起こしていたのですが、なかなか起きず、しまいには「歩いて帰るから勝手に帰れ」と言い出しました。
お義父さんをはじめ、みんなで起こしていたところ、突然夫が私に対してだけ「うるせえ、しつこい」と怒り出し、そのまま車に乗り込みました。

お義父さんも怒ってくださり、「◯◯ちゃん、本当にごめんね」と謝ってくださいました。

その後、家に着くと夫は駐車場で寝てしまい、しばらくして起きて上がってきたのですが、「車のエアコン29度にするアホいる?」と嫌味を言われました。私はいじわるでそんなことはしません。恐らく、夫が寝ている途中で寒くなり、寝ぼけてエアコンを回したのだと思います。

そこで、
「私はしていないよ」
「じゃあなんで29度なの?」
「酔っている時の行動は覚えていないことが多いよね。寝ぼけて寒くて回したんじゃないの?」
「そんなことするわけない」

というやり取りになり、結局「私が29度にした」ということにされてしまいました。実際、酔っている時に夫がそういう行動をするのは私が一番よく分かっています。

さらに夫から「じゃあそれでいいよ!その代わり今度俺もそういうことして人のせいにするからな!」と言われ、あまりにもくだらないと思い「すれば?」と返したら、さらに怒り出し物に当たり始めました。

私は「物に当たるな」と忠告したのですが、その直後にベビーゲートを蹴ったため、耐えられずお義父さんに電話をしました。私は以前から「どんな時でも娘の前では怒鳴らない、物に当たらない」と夫に伝えてきたのに、それも守れない上に、記憶を改ざんするような態度にもう限界を感じました。

その後、お義父さんからLINEが届きました。



「お疲れ様!
(夫)はあんな性格だから大変だと思うけど、ああなった時はいろいろと思うところはあると思うけど、あまり喋らず黙っていた方が正解かな…..
理屈っぽくて大変だけどよろしく頼みます🙇」

お義父さんは一応私の味方でいてくださいましたが、正直なところ義両親の育て方も影響しているのではないかと思ってしまいました。結局「そういうやつだから」と黙ってやり過ごすことで対処されてきたのではないでしょうか。実際にお義父さんも夫に怒ってはいましたが、そうやって表面的に収めてしまってきたから、今こういう性格になってしまったのでは、と感じます。

お義父さんもお義母さんも謝ってくださいましたが、ふと我に返った時に「あれ…?」と疑問に思ってしまいました。

喧嘩したのは日曜日の夜、
そして今日の今までずっと無視されています
挨拶をしても全て無視
自分の伝えたいこと(帰りが遅くなる等)だけ伝え、それに対して質問しても無視です
月曜日は、娘のことまで無視していました

私を無視するのはどうでもいいですが、娘にその空気感が伝わるのが嫌です
心理的虐待だと思っています
また、娘は少しでも夫が怒鳴ると「パーパー」と言います。まるでわかっているかのように。普通の人ならそこで心が痛くなり、いうことも辞めると思います。夫はそうではありません。私はそれを聞くだけでも泣きそうになります。
娘はまだ1歳になったばかりです。

もうどうしたらいいか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなことされたら私もフルシカトします☺️向こうの機嫌が良くなって話しかけてくることがあっても謝るまでは無視し続けます🙂

みゆ

うちの旦那と義両親と似ています。

うちの旦那も怒ると怒鳴ってものにあたります。
子供達の目の前でもやります。

以前テレビのリモコンが見つからなくて3時間1人で暴れ続けていたことがあり、怖くて旦那の両親に電話でヘルプしたのですが来てもくれず、放っておけばそのうち治るから。怖い思いさせてごめんね。で終わらされてしまいました。
私はそこで家まで来て旦那の状態を自分の目で見て、これは大変だと義両親にも自覚して欲しかったんですけどね…
甘やかされて育ったんだろうな、キレるとめんどくさいから表面上収めればいいと思われてきたんだろうな。と思いました。

とりあえず私はDV相談センターには相談しています。
すぐに離婚はなかなか難しいですが、いざ何かあった時はどうするか考えておこうと思ってます😢

とにかく子供の目の前でやられるのが本当に嫌ですよね。間違いなく虐待に入ると思います😢

はじめてのママリ🔰

ママリさん、仕事されてます??

それを飲み込んで子育てして、40年先も50年先も、一緒に過ごすのか、よく考えてみられたらいいと思います。

まず、旦那さんは変わりません!!
会ったこともない人ですけど、わたしは断言できます。
そして舅も、1ミリも変わらないですし、一生、息子の味方で、ママリさんに我慢するように言ってくるでしょうね。

もうこれは、どうしたって変わらない事実です。

旦那さんが理不尽に無視することも(娘さんを含めて)、その旦那さんを擁護(?)してママリさんが受け流すように言う義両親も、全て受け入れるなら、この先もその生活を続けたらいいでしょうし、(お子さんが片親なら可哀想とか…言い訳はいろいろありますよ)

嫌なら、自立しましょう。
仕事はされていますか?
パートからでもいいですし、とりあえず自立して、
いつでも、その理不尽な奴らから、離れられる準備をしてください。

そうすれば、心の余裕が生まれます。
お金の余裕も大切ですし。

それと、マイホーム購入前なら、共同名義やペアローンなど絶対しないように!
後々、揉めます。

あなたの心が正常なうちに…
ご両親に相談されました??

お子さんが小さいうちが、主さんもまだ若いうちですよ。
心が元気なうちに、身のふりを考えて行動した方がいいです。

「私を無視するのはどうでもいいですが」とありますが、これは結構どうでもよくないんです。
自分が選んだパートナーを大切にできない人は、その人が産んだ子どもも大切にはできないです。

頑張って!!まずは自立。
実家に頼れるか?自分で部屋が借りられるか?
それがあれば、旦那さんもそこまで偉そうにできないですし、もしかすると一時的にでも態度を改めるかもしれないですね。

しかし根本は変わらないですよ。

1歳の小さなお子さんのお母さんなら、強くなって下さい。
正常な判断を…健全な生活を送って欲しいです。

頑張って!!

はじめてのママリ🔰

同じ1歳1ヶ月の子がいます。
主人も酒癖が悪く は!?となるような言動をされることはありますが、基本物や人に当たったりはしません。
娘の前で物に当たったり、娘のことを無視するのは、どれだけ腹が立ってやったとしても私なら許せません🤯繰り返すなら離婚の選択肢を考えると伝えます。

全てママリさんのせいにして反省ゼロなところもひどいです…
私の場合、旦那が酔って発言したことを翌日忘れてたりするので、ひどい時は携帯で動画撮ったりします。笑
次の日、おい?これどう思う?とキレながら見せて反省させます。
自分の酒癖の悪さは理解したらしく、ひどい酔い方をした翌日は謝ってくるようになりました。苦笑

義両親はあまり状況を重く受け止めてない気もしますね
これ以上続いたら離れることも考える、、までもし伝えられれば、もう少し動いてくれないかな?と思いました🥺
早く謝ってくれますように…🤯