
ゲームについて、愚痴です。小1息子にはまだゲームをさせたことありませ…
ゲームについて、愚痴です。
小1息子にはまだゲームをさせたことありません。
先日、親戚の集まりで小学生と未就学児(5歳?)の兄弟がswitchでずーっと遊んでました。私的にはまぁ家庭によって色々あるかなと思って特に気にしてなかったのですが…
その子達の親が「ゲームしないの?」と息子に尋ね、息子は「しない。それより外で体動かした方が楽しい!」って返すと…その親が「ゲームしてみないと分からないよ!やってみて!新しい世界見えるから!」と。。
私も旦那もゲームしないのでゲームと出会うことがなかった息子が不憫だと思ったのか?ひたすら誘ってきてました。。この時点で何?って感じでしたが。
そして、私と旦那がちょっと買い出しに出掛けると無理やり誘ってゲームをさせたみたいです…が、まぁ息子にはハマらず💦
ご家庭によってゲームとかYouTube見せるのとか習慣だったりするので気にしませんが、、、巻き込むなって感じです。。
未就学児にゲームやYouTubeを見せて親はずっと座ってぼーっとしてるって感じなのは私的に、え?って感じでした😥(ぼーっとするなら子どもと遊んであげたら良いのにってことです!)
親戚だからなんだかなー!って感じでした!
私のこのモヤモヤ分かる方いますか?😂
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります
実家の両親と夫もすぐテレビ見せようとします。
私がいない5分とかの間にもです。
テレビ見られないなんて可哀想!とか言われます
たった5分も相手せずテレビ見せられる方が私的に可哀想と思います。

はじめてのママリ🔰
うちは夫婦でゲーム大好きなので小2の息子もSwitchとPS5やりますが、さすがに集まりで同じくらいの子がいたらやらせないです💦
ましてや無理やりやらせようなんて微塵も思いません…
その親戚の方はちょっとデリカシー無さすぎます😓
お友達同士で集まってゲームする!ってなるのとはワケが違いますよね💦
ママリ
ありがとうございます😭
同じ気持ちの方がいて嬉しいです😭
更に愚痴ですが、その親戚は「外に行こうとするの?家より外が楽しいなんて寂しすぎるー!うちの子達は皆家から出ないよ!家がいいみたい!」とか言うんです。。それはゲームとかYouTube生活だからだろ!って感じました。