 
      
      旦那が買ってきた商品がいつも間違っていることに悩んでいます。彼は学習するのでしょうか。頼むのをやめるべきか迷っています。
これってあるあるですか?
うちの旦那が残念なだけかも、、、
ほぼ雑談ですが、、、
旦那に成分無調整の牛乳を買ってきてと頼む
→安いやつ買ったとドヤ顔で報告する
→不安がよぎり確かめる
→成分調整乳と発覚、しかも常習犯
旦那にさらさ洗濯用洗剤の詰め替えを買ってきてと頼む
→柔軟剤の詰め替えを買ってきてドヤ顔で補充までした!と報告する
→洗濯する時に気付く。しかも残りの洗剤とブレンド済み
感謝の気持ちはもちろんあります!が前提として、
これっていつか学習してくれるのでしょうか😂
繰り返し教えるか諦めてもう頼まないか迷います、、、笑
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
うちもよく余計な間違いするので、商品の写真を送ったり、メーカーを指定したりしてます😅
 
            🌹HANA🌹
間違えたものを買ってきた場合、私もイラつくし、夫も「せっかく買ってきたのに怒るなら自分で買えよ」とお互いが気分悪くなるので、買ってきてほしいもので夫がわからないようなものは絶対写真をLINEします😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 写真とか伝わるような工夫してみます!😂 - 9月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
牛乳に関しては我が家は
買い物は必ず主人も一緒で
一緒に選んで買うので間違える事はないですが洗剤系は私の拘りがあるので
お願いする時は画像を送ってます😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 買い物に一緒に来てくれるご主人素敵ですね✨ 
 画像など伝わる工夫してみます🤣- 9月10日
 
 
            はじめてのママリ🔰
うちもよく間違えられたので、もうこの5年くらい市販品は食品も日用品も銘柄を完全に固定で共有できる買い物アプリに全品目画像登録してます😂
他のがセールしてようが完全に固定なので損してる時もあるかもですが、さすがに5年間同じものを買い続けてると間違えなくなりました!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 間違えるのやはりあるあるなのですね😂 
 完全固定いいですね✨そしてアプリを活用する考えなかったです。見てみます!商品固定して意識付けしたいってみようと思います😊- 9月11日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
確かに伝わってないのは伝える側の不足でもありますもんね。さらさは洗剤と柔軟剤のパッケージが同じだからわからないと言われるので😅大きい方、後は文字読んでくれ🙏って感じですが、牛乳はどこでも売ってそうなメーカーと商品指定します!👍