
仕事を辞めるか迷っている女性が、通勤時間や子育てとの両立について悩んでいます。現状の勤務条件や家族の意見、再就職の選択肢を考慮し、どのように進むべきか意見を求めています。
仕事辞めるかどうか迷っています。
長文で失礼します。
前もこちらで質問させていただきましたが、通勤時間が長く、出社が今後週3になると聞いて(時期は未定)悩んでいます。
1歳(保育園)5歳(幼稚園)の子供がいます。
現状
9-16時の6時間勤務。
月手取り20〜23万
週1出社(今後週3出社まで増える予定。時期は未定)
通勤片道1時間40分
大手企業の事務。
フレックス、出社日でも3時間出社したら在宅切り替えできる、時短は子供が小学校卒業まで可。
希望退職を募っていて今辞めると、退職加算金が600万程でる。
私の体力がないからか平日あまり家事できず😥
土日も疲れてぐうたらしちゃいます。
それが夫は嫌なようで、辞めて近くでパートして欲しいと言われています😢
ただ上の子が来年小学校に入るので、送迎とか考えたら今のままの方が対応できるのではと思い悩んでいます。
今辞めたらもう正社員は無理だとも思うので勿体ないとも思ってしまいます。
ただ通勤がしんどく出社の度に辞めたい気持ちが湧きます😮💨
再就職支援エージェントの方には、契約社員を勧められています。時短勤務できて、パートよりは給与いいし、
正社員募集の求人を契約社員に変えて貰う交渉もできるので、その場合今後正社員になる時なりやすい?とかって聞きました。
通勤30分以内で6時間勤務で探す予定です。
でも契約社員は有期雇用ですよね?
更新せずにクビになるのも心配です😢
皆さんだったらどうしますか?
①現状のまま働く
②契約社員として働く
③近隣でパート
沢山の方の意見を聞きたいので、イイねでも、コメントでも⋯よろしくお願いします!
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
①現状のまま働く

はじめてのママリ🔰
②契約社員として働く

はじめてのママリ🔰
③近隣でパート

はじめてのママリ🔰
私は独身時代は片道1時間車運転して通っていましたけど、無駄だったなって😂
その時間でもうちょっと眠れるしなんか出来たよなって。
今は正社員登用制度ありの職場でパートしています。子どもが小さいうちはパートでそのうち正社員を目指そうかなと思っています。

ママリ
在宅オンリーの正社員とかはどうですか?

はじめてのママリ🔰
今後どうしても出社の可能性が高いのでしょうか?
現在新卒からフルリモート、時短、フルフレックスの大手企業勤務してます。
時短は自由に勤務時間を選べて5時間で手取り26万です。
フルだと38万➕残業くらいが手取りです。
出社しても、用事を済ませたらフレックスで上がって在宅で対応できるのなら現状のままがいいと思いますよ!

つきの うさぎ
わたしも通勤一時間かけて通ってましたが往復二時間がとても無駄な時間に思えて、この時間あればアレもコレもできたな…と思ってました😕
子供が生まれてからは時短勤務でしたが尚更時短なのにフルタイムと交通費は同じだけかかって、なんなら帰宅したら終業時間だったときはもう絶対辞めてやるの一択でした😅😅
コメント