小1の息子が授業中にうるさいと女の子から手紙をもらい、トラブルが発生しました。息子はその後、先生と話し合いをし、平和に過ごしたとのことです。保育園時代は問題がなかったため、対応に困っています。連絡帳で詳しく聞いても良いでしょうか。
小1長男のトラブル。
息子はうるさくて授業中も喋ってしまうタイプで、
そこは常日頃から「授業中は静かにする、ふざけない」など
家でも出来る限り話をしたり約束したりしています。
ですが、昨日同じクラスの女の子から「〇〇うるさい、
うざい、しずかにしろ」という手紙が下駄箱に
入っていたそうで、息子はそれをぐしゃぐしゃにして
投げたそうです。
今日担任の先生にその女の子と息子が呼び出されて
話し合いをしたそうで、とりあえずは解決して
その後は一緒に遊んだり平和に過ごしたと、息子からは
聞きました。
保育園時代は真面目でいい子の〇〇くん。と
先生から常に言われていてトラブルも全くなかった子
なので小学校入ってからこんなことばかりで
困惑しています。。
どう対応していけば良いのか。。
とにかく今回のことは息子にとっても
良い経験になったと思います。
迷惑に思う子がいると身をもって感じたかなと。
ちなみに先生からは報告などなかったのですが、
連絡帳で詳しく聞いてみても大丈夫でしょうか?
- ママリ
 
コメント
あめ
同じ小1男の子が居ます!
授業中お喋りする子もムードメーカーになる子もいますよね!
その都度先生に注意されるだろうし、そこで学べば良いと思います!
女の子から手紙が入ってたことが、私は怖いです。
うるさいって思う気持ちもわかりますが、やり方が小1のやり方じゃないと言うか…。
口で言う、担任の先生に言う、など方法はありますよね。
陰湿と言うと言い方悪いですが…。
担任の先生にその後どうですか?と聞くのは全然良いと思います!
初めてのママリ🔰
1年生だと夏休み明けてまだテンション落ち着かない子もいますよね。
明るかったりムードメーカータイプなら周りが嫌なんだな。理解して徐々に落ち着きつくと思いますよ。
娘が小2でもクラスが騒がしいからとクラス会議開かれたって娘が言ってました。
手紙の件は本人同士解決したとはいえ、傷つく言葉ですし電話で詳しく聞きたいですよね💦
うちも男の子から「しね、ばか」と書かれた事あります、、、。
その時は先生から電話ありました。
その子は授業中も騒がしくて女の子にばかり嫌なことして攻撃してくるそうで、、。
状況理解するためにも連絡帳にお時間ある時お電話下さい。と記入すると思います。
  
  
ママリ
先生いわく、ムードメーカーなんだ
そうですがやはり嫌な子は嫌ですよね。
私も昔授業中に喋る子は嫌いでしたから。笑
そうなんですよね。。しかも更に
怖いのが、うちの息子の1番仲良しの子に下駄箱に入れさせたということです。
どういう経緯なのかはわかりませんが、、震えました。💦
連絡帳でやんわり聞いてみます!
そして息子も反省してくれるといいのですが🥹
あめ
ムードメーカーも才能だと思います❗️
まだまだ空気を読みながらムードメーカーになるのは難しい年齢だと思うので、先生や同じクラスの子に注意されて気付いて行くと思います!
やり方が怖過ぎます……!
一年生の二学期でそれやるって、怖いです💦
担任の先生に告げ口するとかならわかりますが…。
明るい性格なのは良いことですよね!
あとは、授業中じゃない時に周りを盛り上げたり、タイミングですよね!
ママリ
やばいですよね、、うちは男の子2人なのですが本当女子こわいなと感じました🥹
ありがとうございます😭😭
うまく切り替えができるように
家でも声かけを続けます🥹!
今のところ沢山遊んでくれる友達も
いるようなので
少しずつ落ち着いてくれることを
願います。。😭