
何か不安なことがあると、次のことを考えてしまい、怖くて仕方がありません。どうすれば良いでしょうか。
何か気になることや怖いことがあったとき
「また次もあったらどうしよう」と思ってしまい
そればかり考えてしまいます…
「もしあればその時考えればいい」ができません
「もし○○だったら○○しよう」とは
思うのですが、「どうしよう、怖い」が離れません
明日が来るのが怖いです
オススメの考え方あれば教えていただきたいです😭
- みみみ(生後4ヶ月)
コメント

ママリ
どうしよう怖いで思考を止めないことです。
もし⚪︎⚪︎だったらどうしよう
→その時は◇◇して△△しよう…
→他の人はどうしてるのかな(検索)
でも△△が出来なかったらどうしよう
→そういう時はこういう状況だと思うから、◎◎に変更するか
→(検索結果を見ながら)こんな状況でも他の人はこんな感じでやってるんだ…なるほど。
などなど。
あらゆる方面へ検索の手を伸ばし、恐怖心への対応策を無理やり捻り出して思考を掘り進めていって1番底に辿り着くまでとことんやります。
(底=考えすぎてもう考えるの面倒臭い!!となるレベル)
✴︎考えがまとまらなくて頭の中がざわついてる時は紙に書いていきます。
そうすると、待てよ?今の私の環境で実際にそこまで起きる確率ってどのくらいなの?とふと我に返り冷静になり、平常心を取り戻します。
↑こう我に返った時にはその事に対してこれでもかっ!というほど調べ尽くしているので、その道のプロですか?というほど知識が溜まっています笑
私はいつもこんな流れで、あえて一旦落ちるところまで思考を落としていってから浮上してます😂
みみみ
遅くなりすみません…
そしてありがとうございます!!
気が済むまで考えると、まぁ大丈夫か!ってなったりします😂
次あった時も、どうしようで終わらせないようにします😭