※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校にシール持っていく(筆箱)のはありなのでしょうか?学校に不要な…

小学校にシール持っていく(筆箱)のは
ありなのでしょうか?
学校に不要なものは持って行かないの中に
入ると思いますか?

コメント

はじめてのママリ

不要なものは〜に入るとは思います。
が、実際には貼っている子も、なんなら持ってきている子もいるとは思います。
そしてどのくらい注意されるかは先生によると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    わたしは不要なものだと思ってますがクラスの子が持ってきて交換までしてるにでもちろん娘もしたい、持って行きたいと言い出してるので困ってます、、、先生によるんですね💦

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    先生にもよるとは思いますが、さすがに目の前でシール交換をしていて何も言わないことはないのではないかと思うので、持ってきてる子たちはおそらくこっそりバレないようにしていると思います。
    なので、筆箱に貼っていくというのはシールそのものを持っていくよりも先生の目にも入りやすいし、よりリスキーではあると思います。
    まあ黙認する先生もいるとは思いますし、そのあたりは分かりませんが、交換している子が怒られず、筆箱に貼っていた娘さんは怒られる、という可能性がある、ということです。
    そして、もしもそこでシールを持ってきている人もいるのになんで私だけ、と娘さんが言った場合、他の子に調査が入ったり、目が厳しくなったりして、これも本当に人よると思いますが、その持ってきてる子達に恨まれる可能性があります。
    どれもあくまで可能性にすぎませんし、だからどうすればいいのかというと難しいのですが、まあそういうこともあるよ、と一応お伝えしておきます。

    • 2時間前
ママリ

不要なもの…になるかもです。
ボランティアで教室の授業にお邪魔したことがありますが、鉛筆のキャップ、下敷き、筆箱の形、子どもたちなんでもおもちゃにします(笑)たぶんシールを持っていったら授業中気になって、集中できないかもです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不要ですよね...しかも交換しだしてて。最近流行りのぷっくりシールとか貼ってきて、もらった!とか言ってうちの娘の筆箱に貼ってあって。
    水?が入ってて動くので絶対授業に集中できんやろって思います。

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    クラスでシール交換が流行ってるんですね♡これは…もらってばかりでは申し訳ないですね😱
    放課後遊んだりとかはないですか?その時に、私からもどうぞ〜とあげるとか?
    先生も気がついたらうーんって思ってそうですよね🤔

    • 2時間前