
ほんっとーにとてつもない人見知りな赤ちゃんだったお子さん。人見知り…
ほんっとーにとてつもない人見知りな赤ちゃんだったお子さん。
人見知りは直りましたか?
保育園、幼稚園に入ったばかりの頃はどうでしたか?
1歳5ヶ月の息子がいます。
今日上の子の保育園の草抜きがあり、実姉に2時間ほど預かってもらいました。
先日も私用で上の子と一緒に息子を預けたのですが、姉や姉の子供には人見知り全開で、上の子に終始べったりだったようです。
今日も姉が近付こうものなら睨みつけて威嚇?していたそうで、姉は適度な距離を取って見守ってくれていたらしく、姉の子供にも一切懐かなかったようです。
少し声をかけたらギャン泣き、落ち着いた頃に少し近付けばギャン泣きで2時間ほぼずっと泣いていたみたいで💦
上の子も多少人見知りはありましたが、ここまでではありませんでした。
来月、再来月あたりから一時保育も利用したいと思っていましたし、4月からは仕事復帰なので嫌でも保育園に行ってもらわないといけないのですが、家族にさえこんな感じなのに保育園…今から不安でしかないです。
同じようにかなり人見知りが強かったお子さん、大きくなるにつれて直りましたか?
また、やはり保育園や幼稚園の入園時はやばかったですか?😅
- はじめてのママリ🔰

あんず
うちも本当にひどくて、2歳前で友人の子に会わせたら3時間くらいギャン泣きでした💦人に慣れるために子育てサロンに通ったり、幼稚園の見学に何箇所か行ったら耐性ついたのか人見知りも良くなってきました✨
一時保育で利用した園では一度も泣かず、そこに入園決めましたが入園したら1週間は泣きました💦でも2週間ぐらいになりますが今は泣かずに登園してます!なるべく人に慣れさせておくと良くなると思います😊

はじめてのママリ🔰
入ったばかりの時はまー大変でした😂
でもそこは先生にお願いし、泣いててもじゃあねー!🏃♀️って毎日してたらだんだんお友達も出来て楽しそうにしてましたよ!家からも車に押し込んで送った日々もありますが、その分楽しそうにしてると成長したーー!!!って喜び2倍でした!笑
コメント