※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親の交流で子供の性格とかが決まるのでしょうか?保育園には通ってますが…

親の交流で子供の性格とかが決まるのでしょうか?


保育園には通ってますが、プライベートで同い年や子供と関わることがありません。
ママ友が居ないので遊ぶことが無く…他の親御さんは子供同士で遊ばせてるのを見て、もしかして何か変わってくるのだろうか、子供の交流って大事なのか不安です。

幼少期親が友達遊んでなかった方いますか?私の親は遊んでおらず、、親の背中を見たせいか積極的に人と関わろうとは思いません…皆さんどうですか?

コメント

あいうえお

保育園でお友達と遊んでるのでそれで十分じゃないでしょうか?
仲良くしたい人がいたらしたら良いと思いますが、無理にしなくて良いと思います‼︎
小学生になったら自然と交友関係も広くなるので大丈夫だと思います👌

はじめてのママリ🔰

私自身、保育園だったのでお休みの日とかに親含めて遊ぶとかしたことなかったですよ。自営業で土日祝も仕事してましたし^ ^

けど、小学生になったら1人でお友達の家に遊びに行ったり家に遊びにきたり^ ^人見知りの性格はそういう環境関係なく、私の性格なのだろうな、、、と笑

けど、大人の今はママ友付き合いも適度にしてますし(積極的ではないけど笑)幼少期の性格がそのまま大人になってもって訳ではないのかなと思います^ ^