離乳食を手づかみで食べるお子さんについて、手掴みで食べやすいご飯のアイデアや、スプーンを使うようになる時期について教えてください。また、旅行中の食事についてのアドバイスもいただけると嬉しいです。
離乳食をほとんど手づかみで食べてるお子さんがいるママさんにお聞きしたいです。
最近スプーンで食べさせてたら何でも触りたがるので、一品くらいは手づかみにしていましたが、食べ終わるとぐずり始めて、今日汁物以外全部手づかみにしてみました。
ご飯のおやきは食べながらもほとんど床にポイっとされました。
足らないと思い追加で冷凍してたパンケーキをあげるとほとんど食べました。
パンケーキとかお好み焼き、チヂミは大好きなんですが、ご飯で食べやすい手掴み料理ありますか?どういう離乳食作ってますか?
また、何歳くらいまで手掴みでいつからスプーンで食べてくれるようになりましたか?
今週末、旅行に行くんですが、パンとか食べさせながらベビーフードをスプーンであげようと思うのですが、床もいろいろ大変なことになりそうで不安です💦💦
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
考えてみると、うちの子もあまりご飯おやきは食べてくれなかったです。ただネットで見たレンチンで作るタイプは手づかみ食べしてくれます。(ご飯+卵+ミックスベジタブルなどを混ぜてレンチンして固形に)←こっちのがふんわりしてて食べてくれるのかな…と…わかりませんが😂
今12ヶ月です。スプーンを持たせてもすくえませんが、こちらですくって持たせると口に運ぶことはできるようになりました。でもスプーンをぽいして手でぐちゃぐちゃしたりも全然します…2歳くらいでスプーンを使えるようになってくるとネットでは見ました。
コメント