※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長さん絵本ってどのくらい読めますか?読めない平仮名は大丈夫だけどカ…

年長さん
絵本ってどのくらい読めますか?

読めない
平仮名は大丈夫だけどカタカナは読めない
赤ちゃん用の本をゆっくりなら全部読める
5.6歳向けの本をスラスラ読める
など、具体的に教えて下さい。

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

長男が年長の時読めませんでした😊
小学校に入って平仮名覚えてから読めるようになりました😊

こだ

年長の2学期にはひらがなの絵本であればゆっくりなら全部読めてました☺️

MA

ひらがなはほとんど読めます。
しゃ、きゅ、とか小さい文字はまだ微妙です。
カタカナはまだ半分も読めませんが一部読めます。
赤ちゃん用〜未満児さん用くらいの一言二言の絵本は読めます。

5.6歳用の長い絵本は最後まで読むのは疲れるみたいで、読んでも1.2ページです。自らは読みません。

内容は理解できてる時と、初めての物語とかだと言葉として読んでるだけで理解はできていなさそうな時はまだあります。

第一子で絵本や物語より図鑑の方が好きなタイプです

はじめてのママリ🔰

今は10歳用の本読んでますよ📕

はじめてのママリ🔰

今、年長の娘は一文字ずつゆっくり読むことが多いです。
小さいゃ、ゅ、ょが出てくると詰まります。
繰り返し出てくる言葉のところはスラスラ読めることもあります。

今、小2の息子が年長の頃はスラスラ読めてました。

個人差ありますね💡