
給食全部食べられるかわからないと不安がってしまうんですが食べれない…
給食全部食べられるかわからないと
不安がってしまうんですが
食べれない理由を先生に伝えたらいいと思うよ
と言ってもダメで朝泣きながら登校しました。
すごく繊細で学校では頑張りすぎてるなと
先生のお話聞く限り思ってしまってて、、
幼稚園のころから行き渋りがあり
小学生になってから不安だなと思ってましたが
意外と平気なんだと思ったのもつかのまで
夏休み入る前から不安がるようになりました。
それも些細なことなんですよね。
給食残したら怒られる→
(わたし)自分のお口でいいな
というも言えないから
我慢して食べたり(結局完食はしてる)
牛乳飲みたくない→(わたし)のみたくないなら
無理に飲まなくていいんじゃないの?飲めない子も
いるでしょ?→いるけどいつも飲んでるのにって
思われるとか飲めない日が毎日続いたらどうしたらいいの?
とかです。
自分の納得のいく回答ではないと
永遠とそのやりとりです。
わたしも性格にてるので気持ちはわかるんですが
学校の日じゃない時も言ってくるとまたその話?
となってしまうんです。
でも旦那から見たらわたしもまたその話?って
感じみたいなんですけどね。
担任にどう伝えたらいいですか?
25歳くらいの先生で自分より年下です。
そこまでキツく怒る印象もないなって
思ってるんですが、、、
ちょっぴりきつめに言われてもぐさってくるのかな、、
- はじめてのままり🔰

はじめてのままり🔰
給食残したら怒られるのあと
わたしも他のお友達はどうしてるの?とかお腹いっぱいになるなら減らしたらいいと思うよとかそれでも無理ならその理由をお口でいいなってと言ってます🙇♀️

空色のーと
給食でこういった不安があって、登校に支障がでているようです。
盛りつける時の食事量の調整など、できる範囲で構わないので声掛けしてもらってもいいでしょうか?
など伝えてみては?
苦手なおかずだと少なめにとか結構みんなしてますし、先生もそこまでえ?って思うことじゃ全然ないと思います!
-
はじめてのままり🔰
こちらのやりとりは伝えない方がいいですよね?残してるお友達が怒られてて自分も怒られるかもしれないという不安があったとかは💦💦
でも少なめにしてって言ってるみたいなのですがそれでも食べられないこともあるそうで頑張って食べたと💦
減らしてるから残しちゃダメみたいな感じなのかもしれませんね💦
電話のほうがいいですよね?- 10時間前
-
空色のーと
先生に怒ってるつもりはなくても、ハッキリした物言いだと子供にはそう感じることもあるので、他のお友達がーというより、残して怒られたらと不安と思ってるようです、くらいにやんわり伝えてもいいんじゃないかなと思います。
先生も何か言い方を気をつけるかも知れません✨️
電話か面談があるならその時でもいいかと!- 9時間前
-
はじめてのままり🔰
面談がなくて気になることがあれば連絡帳でもいいし電話でもいいです!と以前個人面談やった時に言ってくださったんですが言い方に困ってて😔
2週間前にも水泳の件で電話してるのでなんとなく気まずくて💦- 9時間前
-
空色のーと
なるほど💦
連絡帳もありかもですけど、文字だけだとうまく伝わるか不安ですよね。
そんな保護者として怒ってるわけじゃないのに怒ってると思われてもいやだし、電話ですかね💦- 9時間前
-
はじめてのままり🔰
そうなんですよね、、
以前給食の件で書いたんですが多分連絡帳見てなくて😭
それについて何もなかったんですよね💦- 9時間前
-
はじめてのままり🔰
今あさとはうって変わってけろっとしたいつも通りの息子で帰ってきたのですが話を聞くとやっぱり頑張って食べたらしくて減らしてるけどこれくらいは頑張って食べてといわれてそれでも食べれなかった時に次は残さないようにねーと少し強めに言われるらしいのですがそのように言われるのが嫌みたいです😭
なんて書いたらいいんですかね、、
自分が先生ならこれくらいは食べなーっていうしわたしも家で実際そのように伝えてるので😔
電話だと逆にいいにくいなとか、、、- 8時間前

はじめてのママリ🔰
先生からこういうことで不安がっていてと伝えていて、声かけしてもらえるように頼んでいいと思いますよー🙆
-
はじめてのままり🔰
お友達はどうしてるのか?
残してて怒られるって言ってたということは言わないほうがいいですよね?💦- 10時間前
コメント