旦那の転職で東京に引越し、生活に苦労しています。子育てや仕事の忙しさで余裕がなく、イライラしてしまいます。旦那には相談しづらく、大人としての自信を持つことが難しいと感じています。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。
旦那の転職のため東北から東京に引越ししてきて約4ヶ月。
覚悟はしていたもののやはり辛いです。
慣れない仕事に慣れない生活環境。
とにかく東京は暑い中の子育てで
ただでさえイライラしてしまいます。
とにかく今の自分には余裕がないんだなぁと
実感するばかりです。
綿密なスケジュールの中、
遅れを取らないように踏ん張る毎日。
朝5時に起きて23時過ぎに寝るまで
通勤時間くらいしか自分の時間がありません。
きっとみなさんも同じくらい大変なのに
どうして頑張ろうって気持ちになれないのでしょうか。
もちろん子供は可愛いですし大好きです。
でも余裕がなくなると優しく対応できない自分がいます。分かっているのにそんな自分をまた嫌いになり悪循環です。
以前も結婚のタイミングで遠方に転勤になった際、寂しいから飲み会とか少し控えたり、早めに帰ってこれないの?と相談したり甘えたりしたのですが「寂しいって言われても、行くって決めて頑張るって決めたのは自分だよね?」という責められ方をしてしまうので、旦那さんには相談したいと思えなくなってしまいました。
大人になる。強くなる。
自分に自信をもつ。
どれも難しくて日々辛さを感じてしまいます。
同じような方はいらっしゃいますか。
- ピノ(2歳6ヶ月)
コメント
ねここねこ
私も関東から北へ引っ越しました。
というか、嫁ぎました。
もう勝手は違うし、雪はすごいし、寒いし、車社会なので、わざわざ免許もとりました笑
遊ぶところも少ないし、正直息抜きしづらいです。
関東に帰りたい日々です。
いまだに慣れないし、友達もいないです。
でも、東京ならやりたい事やれるチャンスはあるし、退屈はしないと思いますよ。
まずは仕事をセーブしてみてはどうですか?
お子さんが小学生になってからフルタイムでもいいのかな?とは思います。
家庭の事情もあるかと思いますが……
時間削って、自分の時間作るとしたらそこかなぁ、と思いました。
ピノ
私も北へ行った時はもっと辛かった記憶があります。
まだ全く東京の良さを感じられておらず、ひたすら人混みに慣れるといったかんじです。
仕事は2歳の子供がいるので時短にしていただいております。保育園の送迎を含めると2時間近く移動に時間がかかるため朝も早くなってしまい、帰宅も時短ですが遅めです。
時短が難しくなった時のことを考えると不安しかなく、転職も考えなきゃ…と色々心配ばかりしてしまっています。