
自宅保育、また頑張れる気がしません…。2歳、軽くイヤイヤ期の男の子を…
自宅保育、また頑張れる気がしません…。
2歳、軽くイヤイヤ期の男の子を自宅保育中です。
子どもの風邪をもらってしまい、初コロナでした。
4日間はありがたいことに旦那や実母の手伝いがあり、療養生活中心でしたが、今日からまた1日子どもの面倒をみないといけないです。
熱は下がったけれど、声枯れと咳、鼻詰まりがあります。
なんだか4日間自分の時間があったからか、子どもと2人の生活がとても苦痛に感じてしまいます…。
声が出ないのに声を出すのもおっくうだし
妊娠中だからかすぐ疲れてしまう…。
そしてマスクが息苦しい。
朝から〇〇観るー!攻撃をかわし、
おさんぽいくー!も一旦かわし、
いろんな要求ごとをとりあえずかわして。
💩替えが嫌みたいでほっておいてます。
熱が出てもワンオペしている人がいるなか、
甘えた考えだなあって思うのですが
なんだか気分が落ち込んでてやる気がでません。
前は毎日散歩したり支援センターに行ったり
それなりに忙しく、楽しくやってたんですが、
またこの生活に戻れるのかな、いつになったら戻れるのかなって不安です。
まだ完全に体調が戻っていないから気分があがらないんですかね?
吐き出しみたいな投稿ですみません😞
誰かに聞いてもらいたくて。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

ママリ
妊娠中、病み上がり、辛くて当然です🥲
それなりに忙しく、楽しくやっていた←忙しいのに楽しめるなんてすごいことですよ!
私は苦痛でしかなくて上の子は認可外に行ってもらってます😭
体調が万全になったらきっとまた元の生活に戻れますよ😊
コメント