
1歳の娘が夜に咳をし、吐くことがあります。熱はなく、元気ですが、RSウイルスや喘息の可能性について知りたいです。
ここ数日1歳の娘が主に夜苦しそうな咳をします。
先程咳をして起き寝室にきたらほんの少し吐いていて、片付けている間にまた苦しそうな咳を繰り返しだいぶ吐きました。
5日前程にも1度同じようなことがありましたが(嘔吐は少なめ)熱もなく吐いたあとは元気で朝起きてからも大丈夫そうだったので病院に行きませんでした。機嫌が悪いなども特にありません。食欲もあり熱っぽくもなっていません。RSが流行っていますが咳と嘔吐のみだと可能性は低いでしょうか。私が喘息持ちなので喘息でしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
同じような症状で百日咳だったり副鼻腔炎だった事があります。
小児科に受診して、相談と診察をしてもらうと良いかもです😊
熱が出たり、出なかったりする胃腸炎も私のいる地域では流行っています。
早くよくなりますように😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇🏻♀️
今日朝病院に行くつもりなのですが朝まで不安で私が眠れそうになくて🥹
胃腸炎などもあるのですね...とにかく朝まで横で様子みていようと思います。ありがとうございます😖
はじめてのママリ🔰
夜は気道も狭くなるから咳が出やすいと言われた事があります。
酷い咳で嘔吐あると吐瀉物を詰まらせないか心配で、顔色の確認も兼ねて電気をつけたまま私も朝まで寝ずの番をしていました🥲
もし、♯8000に電話ができる地域でしたら、咳が酷くて続けて嘔吐してけっこうな量を吐いたのですが朝まで様子見で大丈夫か不安で電話しました!と相談されたら良いと思います。
病気の診断はできませんが、電話口は看護師さんが応対してくださるので安心して相談できますよ😊